
寒くてなかなか夜のウォーキングにも散歩にも行けず、
やっと日曜日の朝には歩道のアイスバーンもなくなったので、そろりそろりと散歩に出掛けてみた。
比叡山は雪で覆われていて、今なら美しい雪景色の中を歩けるかなぁと思うのだが、どうも寒いのは苦手なので躊躇してしまっている。

比叡山の北側に連なる比良山系も真っ白。琵琶湖の水もいかにも冷たそう。

太陽を隠した雲の塊。
七色に縁どりされた「彩雲(さいうん)」となって不思議なビジュアルに。

40分ほど歩いてきたが、あまりの寒さに体が冷え切ったので帰ることにした。
真夏に生まれた私は、夏の暑さは耐えられても、寒いのは苦手。
真冬に生まれてもだんだん寒がりになってきます・・・
Akiさん
私も徐々に夏の暑さがきつくなってきました。でも、冬より夏が好き。(^_^)
湖岸の散歩は寒そうです。
昨日朝、病院に向かう車から、手賀沼を走っている人を見ましたが、トレーニングかしら。
湖岸は凍ったりはしないのですね。
うちの主人は7月生まれ、そのせいかしら寒いのは苦手みたいです。私は11月、どちらかと言うと暑いのが嫌です。
昨日は温度が上がったせいか、今朝、メダカがちょっぴり動いてましたね。
アプリさん
湖岸は比叡山から吹き下ろす季節風が冷たくて、風の強い日の向かい風は苦行になります。
手賀沼でも走ってらっしゃる方がいるのですね。こちらもどんなお天気でも、欠かさず毎日歩かれている方がいらっしゃいます。(^_^)
12階のエレベーターホールから、
富士山から筑波山までの山並みが雪景色です。
しんちゃんママさん
今でも、東京へ行って富士山って見たことがあったかなぁ?って思うくらい、東京で富士山を見ていないかもしれません。というか、ビルが多すぎて街中からでは見えませんよね。どこかのビルの展望台でも行けば、晴れていれば見えるのでしょうか? 雪の筑波山も見たことないです。
数年に一度しか雪が振らない地域で、雪の日に生まれましたが、夏の方が好き。
生まれた季節とは関係ないかも。
一般人さん
ははは、おかしいなぁ。(^_^)