毎晩、「NHKニュース7」を見る。
たまたま晩ご飯の頃にテレビをつけるといつもそれが始まる。
最初の音楽が流れて、キャスター3人が並び、
「こんばんは」と3人で挨拶をする。
それに合わせて娘も
「こんばんは」と言う。
それが、娘と合わせて4人がドンピシャでタイミングが合うと、
「おぉ!!!」と盛り上がる。
テレビの3人が合わないことも多いし、娘だけが遅れることもある。
平時のメンバーだと合うことが多いが、
テレビの3人のうちメインキャスターが違う時は、まず合わない。
「あぁ、今日は土曜日だった」
週末はメンバーが違うから。
誰かが夏休みをとっていたり、どこかに取材に行っていたりして、メンバーが一人だけでも違うと
その「こんばんは」のタイミングは微妙にずれる。
あちら側もタイミングを合わせるように練習しているのだろうか?

毎晩、晩ご飯の都度、
「こんばんは」
「あ〜、今日はイマイチだわ」とか、
「おぉ、今日はすごくない?!」とか、
なんだかそれがないと物足りないとさえ思うようになってしまった。