今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

スイーツ・デザート フルーツ 出来事

「京ばあむ」と素朴な柿

投稿日:

 集まるときには集まるもので、またまたバームクーヘンをいただいた。

 今回のは宇治の抹茶バームクーヘンで「京ばあむ」と言うお名前。

京都の地下水でつくった京都産の豆乳と、口溶けの良い国産100%の小麦粉を合わせたスポンジ生地。そこに、宇治抹茶と煎茶をブレンドした抹茶生地を層に重ねました。

京ばあむ

 全体は5層構造。表層に甘い抹茶砂糖が塗ってあっておいしい。3人でペロリといただいてしまった。

 続いて、ある人の庭で取れたと言う柿。市販のものと違って、小ぶり。

 子供の頃に住んでいた庭には柿の木があって、その柿を思い出した。妻もたくさん食べないし、娘もそれほど好きではないので、私がせっせと剥いては一人で食べ切った。

 特別甘いわけでもなく、所々苦い部分もあったりするけど、なんだか懐かしい味で美味しかった。

-スイーツ・デザート, フルーツ, 出来事
-, , , ,

執筆者:


  1. より:

    我が家には柿の木があります
    手入れをしないせいか表面があまり綺麗ではありません
    皮を剥くと白っぽく変色した部分があったりします
    それは「カメムシ」が吸った後らしいです
    それを聞いて以来 その部分は切り取るようにしています
    食べても害は無いのかな?

    • KURI より:

      楓さん
       庭に柿の木があると、虫がつくし、葉もたくさん落ちるし、実は成るけど採るのが大変で食べきれないし、面倒だった気がしますが、
      その庭の柿の木を思い浮かべると、たくさんの思い出が蘇ってきて、あってよかったなぁって思えます。
      >食べても害は無いのかな?
       そういう部位は、私はあまり見たことないのです。美味しければ食べちゃいますが、苦いならイヤですねぇ。

  2. Aki より:

    これもまた高級そうなバームクーヘンですね、おいしそう♪
    私も一昨日の山歩きでコンビニの細切れバーム買いました、128円だったかな、それとセブンイレブンオリジナルの小さな和菓子の袋詰め、しっとりしてるので行動食に便利、おすすめです。

    カキは一度に食べ過ぎると胃石ができるので注意です。

    • KURI より:

      Akiさん
       今回のも濃厚で美味しかったです。近頃のバームクーヘンは、どれもしっとりしていて水分がなくても食べられて重宝します。霊仙山の山頂でいただいたセブンイレブンのも甘さが体に染み込みました。
      柿は小さいのを4つほど。種は大きいし、食べる部分は少ないですが、一度にたくさん食べると「胃石」ができるのですか?要注意ですね。

  3. アプリ より:

    バームクーヘンは美味しいですね。
    五層にもなっているなんて手が混んでいてなかなかですね。
    そういえば、この前、用事があって銀座三越に行き、帰りに地下の和菓子売り場でたねやさんのどらやきを購入しました。とてもおいしかったですね。(主人がどらやきが好物なので)

    柿の木は2本あって、ひとつは次郎、もうひとつはいさはやです。
    家には柿取り棒があって、竹の先にひっかける金具をつけてあります。なので高いところも採れますが。それ以上高い所は鳥さんにあげることにしています。
    確かに毎日鳥がつついたり、柔らかくなったりと地面に落ちています。
    週末の販売に向けてたくさん採ろうと思います。
    柿は体を冷やすから一気にたくさん食べてはどうかなと、胃に石がたまるのですか?
    それでも、義母はせっせと食べているようです。
    果樹はものによっては虫がついたりと薬をかける必要があって、それもタイミングをみないといけないみたいです。それでも、たくさん成っている木は雄大です。

    • KURI より:

      アプリさん
       たねやさんのどら焼きは、あんこも生地も、そしてそのバランスも絶妙で食べた瞬間に美味しいって声が出るほどですよね。食べたくなってきました。

      >ひとつは次郎、もうひとつはいさはやです。
       柿の種類はいくつかあるのは認識していましたが、こんなに種類があるなんて知りませんでした。50品種以上?
      「柿取り棒」と聞いて、古い記憶を呼び戻してみても「どうだったろう?」「あったかもしれないなぁ」という感じ。
       販売されるとなると、色々と気を遣われることと思いますが、美味しい柿がたくさんとれるといいですね。(^_^)

  4. しんちゃんママ より:

    バームクーヘンおいしそうですね。色合いもきれい。
    我が家の仏壇前には、
    セブンイレブン金のバームクーヘンを〝1個〟。

    ここ数年、柿をよく食べるようになり、毎週、生協で購入。
    先々週は愛知産「筆柿」、先週は奈良・西吉野産「富有柿」、
    今週は新潟産「おけさ柿」。 ⇒地理の勉強みたい?

    柿と言えば、『柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺』。
    しんちゃんパパは食べるたびに、
    「食べても絶対に法隆寺に行かない!」と申しています。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      >セブンイレブン金のバームクーヘン
       山でいただいたそのバームクーヘン、絶品でした。美味しいですよね!

       柿ってたくさん種類があるのですね。「次郎柿」と「富有柿」くらいしか知りませんでした。
       法隆寺は高校の修学旅行以来行ってないので、ぜひ近いうちに行きたいと思っています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

オレンジピールと紅茶のパウンドケーキ

 オレンジピールは、タンカンの皮から作ったもの。こちらにその記事がある。  パウンドケーキは、ホットケーキミックスを使った。  ・ホットケーキミックス 150g ・玉子 2個(L) ・オレンジピール  …

よっこいしょ

 自分は言わないようにしようと思っていても、気がついたらつい口から出ている。  「どっこいしょ」「よっこいしょ」「ん〜〜〜〜とこしょ」、ケースバイケースでいろんな意味のよくわからない言葉を発する。   …

場所と格好

「ここでこんな格好していると誰だかわからないねー」  そんなことがよくある。  この前もスーパーで買い物をしている時に、  「こんにちは!」と30代の女性から挨拶をしてもらった。  すぐには誰だかわか …

夏の終わりの線香花火

 息子が企画してくれた夏祭り。  当日朝まで、バーベキューの予定だったが、その後天気予報はコロコロと変わり、夕方から雷雨の可能性が高くなってきた。  急遽、屋内での宴会に変更。  出来るだけ、準備も後 …

余り野菜のかき揚げとカボチャのパウンドケーキ

 17.5cmパウンドケーキ型 2本分  カボチャ400gを皮付きのまま適当な大きさに切って、耐熱容器に入れ、600Wで7分加熱。  マッシャーで潰し、別のボウルで100gの溶かしバター、サラダ油or …