今ここから
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:2022年10月31日
-
執筆者:KURI
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
関連記事
美味しいパン
今日は天然酵母の美味しいパンをいただいたので、晩ご飯は急遽そのパンが似合う料理を作ってみました。 とは言え、フランス料理っぽくしようにも生クリームの買い置きはなく、冷蔵庫の野菜室から見つかったのは …
大文字山(山科駅・毘沙門堂・Aコース・山頂・火床・銀閣寺・南禅寺・蹴上駅)
今年初の山歩き。 山科駅でいつものマルさんと合流して毘沙門堂へと向かう。 チラチラの雪が降っているし、風も冷たい。 体感気温は2度くらい? 途中雪が激しくなって、あれよあれよと言う間に視界が …
青空文庫で加藤文太郎の「単独行」が
以前から読みたいと思っていた、加藤文太郎氏の「単独行」が青空文庫に登場! iPod touchやiPad2で無料で読めちゃうゾ! もちろんパソコンでも。 山好きの人でまだ読んでおられない人はG …
つゆのあとさき
いよいよ桜の季節。 でも、こんなご時世だから例年のように「花見ダァー!」という雰囲気ではない。 それでも桜は例年のように咲いてくれている。 桜はどうして葉が出る前に花をさかせるのだろう? 「 …
大文字山(山科駅~毘沙門堂~Aコース~大文字山~鹿ヶ谷コース~哲学の道~蹴上)
リハビリを終えて、そのまま電車に飛び乗り山科駅へ。 住宅地を北上して。 毘沙門堂に行く途中で大きな花。 手のひらよりもずっと大きい。 カマキリが変な格好で「いらっしゃーい」 妙にお腹がしぼ …
2023/04/11
引っ越しました
2023/04/09
桜うつ
2023/04/08
新しいブログ
ブログ引っ越し計画
あっという間に散る桜
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報