今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 日本語

「人は皆」

投稿日:

「人は皆」と検索窓に打ち込んだら、次のような候補が出てきた。

 なるほど、なるほどと思いながら見ていた。

「人は皆平等」「人は皆平等ではない」。

 どれも世の中には反対の言葉がある。

 「人は皆孤独である」「人は孤独ではない」「孤独は妄想である」

 「人は皆死ぬ」「人は死なない」

 「人は一人では生きていけない」「ひとりでも、きみは生きていける」。

 言葉というのは、どうにでも言えるし、どうにでも都合よく解釈できる。

 「人は死なない」だって、そんなことはないだろうって思うが、「肉体的には死ぬかもしれないけど、魂は死なない」って言われたら、「そんなこと言ったらさぁ〜」って「魂が死なないということが証明できるのか?」って話になったり、「死」の定義から突き詰めていかなきゃいけなくなる。そんなだと「死」の定義さえ決められないことだろうけど。

 下から3つ目の「人は皆役者」というのは納得。

 誰の言葉だっけ?と調べたら、そうだそうだ。

「この世は舞台、人はみな役者だ」 喜劇「お気に召すまま」より シェイクスピア

 私も以前からそんな風に思っていた。この世でご縁ある人はみんな一座のメンバーで、次の世では配役が変わるが、きっとまた出会えると。

 と思いつつも、死んだらそれっきりで生まれ変わりなんてないとも思っている。その時その時でコロコロ変わる。輪廻転生があったらいいなって思ったり、死んだら「ハイそれまでよ」でホーキンス博士が「天国」について話してくれたように、「壊れたコンピューターにとって天国も死後の世界もない。それらは闇を恐れる人のおとぎ話だ」とも思ったりする。

 話がかなり逸れた。

 そもそもなぜ「人は皆」を入力したのかと言えば、

 「人は皆」のあとに「悩みの中」だったか「孤独の中」だったか、それとも「砂漠の中」だったか、調べたかったのだった。

 あの鐘を鳴らすのは私でなく「あなた」と言うことはわかっていたけど。

  

-ひとりごと, 日本語

執筆者:


  1. Aki より:

    ちょっと趣旨とは違うけど、『ミッキーローク』と打ち込むとネコパンチが未だに一番に上がってくるのがなんとも…

  2. 一般人 より:

    人は皆、は人の共通因子を探すことなので医学以外は何らかの思想。
    魂は、そういう定義の言葉で思想だと思う。

    • KURI より:

      一般人さん
       「人は皆」も「魂」も、人間が「捏造」「偽装」したものと言っちゃえばそうとも言えちゃいますもんね。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ブログ引っ越し計画

 現在のこのWordPressは自由度が高いし、アフィリエイトなどの広告も自由自在なのだが、どうも複雑でわかりにくい。  「ここを修正しないといけませんよ」というメッセージも英語なので、その都度その英 …

カワイイと不格好の線引き

 石膏の円柱。 マスキングテープを貼って  アクリル絵の具で色を塗って  目と鼻をつけてから乾燥。 鼻は「ゲキ落ちくん」を丸く切って、赤い絵具を塗って接着剤でつけた。  う〜ん、なんだか不格好。  左 …

酔った自分は自分なのか?

 「自分」というものは誠に掴みどころがなくてよくわからない。  自分の性格がどうのという話ではなくて、「自分」というものの定義がよくわからないのだ。  自分の意識が考える「他者」と明らかに区別するもの …

昨日って、明日って

 「昨日」って言うと、いつからいつまでのこと?  って聞かれたら、「今日から1日前の午前0時から午後12時まで」と言うことになるだろうか。  「昨日の夜は、明け方まで飲んでいてさぁ」って言うと、今日の …

メダカ鉢 2022夏

 メダカは変わりない。  星にもならず、卵をお尻につけているメスは時々見かけるのだが、何もしないから増えもしない。  冬の間に、タニシが激減したが、暖かくなってきたらすごい勢いで増えてきて、昨年と同じ …