今ここから
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:2022年12月17日
-
執筆者:KURI
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
関連記事
さようなら手数王
「さよならだけが人生だ」 近頃、こういうことなのかと思わされてばかり。 「生者必滅会者定離」 命あるものは必ず死に、出会ったものは必ず別れることになる。 わかっちゃいるけど、 わかっちゃい …
アイツは朝と空気を嫌う
自分の頭の中に巣を作って暮らしている奴がいる。 そいつはいつも日々のニュースのように、イヤなことを呟く。 「明日のこと、もしかしてうまくいくと思ってる?」 「下準備もバッチリだから、失敗しよう …
大文字山(蹴上・南禅寺・哲学の道・霊鑑寺・鹿ヶ谷・山頂・京都一周トレイル・七福思案処・御陵)
寒い日だった。午前10時前にいつものマルさんと蹴上駅をスタート。 ねじりマンポをくぐって 左手にあるのが、この前宇宙に行かれた前澤さん所有の「智水庵」 そのお向かいには「オラクル」元CEOであり …
「自分がどこからきたのかが分からなければ、これからどこへいくのかも分からない」
どこで知った文章だったろう? 今ではその出典を思い出せないが、なんとなく覚えている。 「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」 似たような文章だが、これはフランスの画家ポール …
大文字山(毘沙門堂裏の墓~鉄塔~県境尾根~雨社~山頂~北斜面~中尾の滝~火床~霊鑑寺)
今日の登りも初めての道。 山科駅から北上して、洛東高校の桜を見て、疎水沿いを安朱橋へ。 ここは菜の花とのコラボの写真が見事なので、毎年人出が多い。 そのまま毘沙門堂へ上り、境内の枝垂れ桜を見学。 西の …
2023/04/11
引っ越しました
2023/04/09
桜うつ
2023/04/08
新しいブログ
ブログ引っ越し計画
あっという間に散る桜
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報