
この2箇所のキーがいつも壊れる。
使用頻度が高いのだろう。ローマ字入力をするので「U」と「I」。
大抵はキートップを外して掃除して、復活するのだが、
今回は掃除しても治らない。以前も何回かそれをやったのちに反応しなくなった。
キーボードもサードパーティー製のものをいくつか試したが、結局アップル純正のキーボードに戻ってくる。
もう指が微妙な位置を覚えてしまっていて、それ以外のキーボードだとストレス掛かりまくりで、どうにもならなくなる。
新しいものに慣れると言う適応能力は、徐々に低下しているようで、
さらに困ったことに、適応できないことへのイライラは徐々に大きくなる傾向にあるようなのだ。
落ち着け、落ち着け、すべてを受け入れるのだ。と自分に言い聞かせる。
と言うことで、また新しいキーボードを購入することになった。

uとiは使用頻度が高いのでしょうね。使っているノートパソコンのキーボードのその場所のキーがよく外れて仕方なくテープで貼っています。
新しいキーボード、ストレスなく早く慣れていくといいですね。
アプリさん
UIのキーが壊れてみると、いかにそのキーを頻繁に使っているかがわかりました。
>仕方なくテープで貼っています。
それもまた大変ですね。
>この2箇所のキーがいつも壊れる
⇒しんちゃんママのは『S&A』の文字が剥げてきます。
一応、キーボードを見なくても80%は入力できるのですが・・・。
しんちゃんパパは新しいキーボードを用意してくれていて、即交換。
最初は新しいキーボードに違和感がありますが・・・。
『S&A』が剥げたのは会社に持っていき、会社の予備用に保管。
しんちゃんママさん
「S」と「A」ですか。左手の小指と薬指の位置ですね。確かにそのふたつもよく使います。
>しんちゃんパパは新しいキーボードを用意してくれていて、即交換。
いつもながら、お優しい。(^_^)
uとiキーは指の置き場なのかな…
うちのはaが真っ先にいかれてたかな、わすれたけど・・・
まあ母音はしょうがないでしょう。
ノートPCはキーボードが壊れる前に本体が逝ってます。
Akiさん
>uとiキーは指の置き場なのかな…
今確認したら、右手の人差し指が「J」で、中指が「I」に乗せてますねぇ。JとKだと思っていたのに。
左手はFとD。
>ノートPCはキーボードが壊れる前に本体が逝ってます。
確かにそうです。