今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 出来事

「UIなに」

投稿日:

 この2箇所のキーがいつも壊れる。

 使用頻度が高いのだろう。ローマ字入力をするので「U」と「I」。

 大抵はキートップを外して掃除して、復活するのだが、

 今回は掃除しても治らない。以前も何回かそれをやったのちに反応しなくなった。

 キーボードもサードパーティー製のものをいくつか試したが、結局アップル純正のキーボードに戻ってくる。

 もう指が微妙な位置を覚えてしまっていて、それ以外のキーボードだとストレス掛かりまくりで、どうにもならなくなる。 

 新しいものに慣れると言う適応能力は、徐々に低下しているようで、

 さらに困ったことに、適応できないことへのイライラは徐々に大きくなる傾向にあるようなのだ。

 落ち着け、落ち着け、すべてを受け入れるのだ。と自分に言い聞かせる。

 と言うことで、また新しいキーボードを購入することになった。

-ひとりごと, 出来事

執筆者:


  1. アプリ より:

    uとiは使用頻度が高いのでしょうね。使っているノートパソコンのキーボードのその場所のキーがよく外れて仕方なくテープで貼っています。

    新しいキーボード、ストレスなく早く慣れていくといいですね。

    • KURI より:

      アプリさん
       UIのキーが壊れてみると、いかにそのキーを頻繁に使っているかがわかりました。
      >仕方なくテープで貼っています。
       それもまた大変ですね。

  2. しんちゃんママ より:

    >この2箇所のキーがいつも壊れる
     ⇒しんちゃんママのは『S&A』の文字が剥げてきます。
      一応、キーボードを見なくても80%は入力できるのですが・・・。

      しんちゃんパパは新しいキーボードを用意してくれていて、即交換。
      最初は新しいキーボードに違和感がありますが・・・。
      『S&A』が剥げたのは会社に持っていき、会社の予備用に保管。

     
      

      
      

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      「S」と「A」ですか。左手の小指と薬指の位置ですね。確かにそのふたつもよく使います。
      >しんちゃんパパは新しいキーボードを用意してくれていて、即交換。
       いつもながら、お優しい。(^_^)

  3. Aki より:

    uとiキーは指の置き場なのかな…
    うちのはaが真っ先にいかれてたかな、わすれたけど・・・
    まあ母音はしょうがないでしょう。
    ノートPCはキーボードが壊れる前に本体が逝ってます。

    • KURI より:

      Akiさん
      >uとiキーは指の置き場なのかな…
       今確認したら、右手の人差し指が「J」で、中指が「I」に乗せてますねぇ。JとKだと思っていたのに。
      左手はFとD。
      >ノートPCはキーボードが壊れる前に本体が逝ってます。
      確かにそうです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

立小便

 洋式トイレで男性が小用をする場合、蓋と座面を上に跳ね上げてから、立った状態で用を足した。  しかしその後、周囲に跳ねるやら、こぼすやら言われて、  不本意ながらズボンを下ろして座って済ますようになっ …

ボーッとごっこ

 電車に乗って周りをぐるりと見渡してみると、  8割くらいの人がスマートフォンを見ている。大昔なら新聞を広げたり、本を読む人もいたが、今では新聞は皆無で、文庫本が車両にひとりか二人。学生さんが参考書な …

「最澄と天台宗のすべて」土砂降りの京都

 今にも降り出しそうな雨雲の下、妻と二人しっかりとした傘を持って友人と京都駅で待ち合わせ。  駅前のバス乗り場は、午前9時半だけど長い行列。まだ雨は降り出していないので、バス乗り場を横目に七条通りを東 …

高額オレンジカードの交換  11/13 追記あり

「オレンジカード」というものをご存知だろうか?  近距離用の自動券売機で切符を購入することができるカード、通称「オレカ」だ。 2013年3月13日で既に発売中止になっている。 その上、5000円と1万 …

いつものタレで

 あまり見栄えが良くないが、冷凍餃子。  大阪王将の冷凍餃子が好きで、たまに買ってきては一人で一袋12個を平らげる。  今回、新作(以前からあったかもしれないけど)のスタミナ肉餃子を購入してみた。   …