今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

映画「ダーリンは外国人」@WOWOW

 同名のコミックの映画化作品。 「漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは中学時代、英語のテストで4点を取るほど、英語は大の苦手。そんな彼女が恋に落ちた男性は、語学オタクの外国人、トニーだった。漢字の …

no image

建仁寺

建仁寺はお庭が美しかったです。 たくさんある小部屋にはそれぞれの襖絵がありました。これらを見るだけでも価値があります。 ◯△□の掛け軸です。 単純な3つの図形は宇宙の根源的形態を示し、密教の6大思想( …

no image

映画「花のあと」@WOWOW

 藤沢周平原作の海坂藩ものの時代劇です。  「満開の桜の下で以登に声をかけたのは、羽賀道場の高弟・江口孫四郎であった。父・寺井甚左衛門に剣の手ほどきを受けた以登は、道場の二番手、三番手を破るほどの剣豪 …

no image

「啓発録」

・稚心を去る:父母への依存心を断ち、幼き心と決別する。 ・氣を振う :本気を出す。人に負けるなという気概。 ・志を立つ :目標を決めてそこへ向かってコツコツと努力をする。 ・学に勉む :目標を達成する …

no image

「恋」が「乞い」なら

 さだまさしが歌う「恋愛症候群」と言う曲の中で、  ”求め続けていくものが恋、奪うのが恋”とある。  スタンダールの「恋愛論」では、恋を「結晶作用」により説明されており、  「アバタもエクボ」のように …