今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと

あなたのために言っているの

投稿日:

 お金で苦労した人は、「お金は大切よ」と教える。


 学歴で苦労した人は、「なんだかんだで学歴がすべてだ」と教える。

 就職で苦労した人は、「何か一つでも手に職を持っておいた方がいい」と言い、


 パソコンが出来なくて就職できなかった人は、「パソコンは絶対に覚えておいた方がいい」とアドバイスするし、

 自分の美醜を嘆く人は、「ヒトはほぼ見た目で決まる」と思い込む。


 体の弱い人は、「健康こそすべて」と思うだろうし、

 周りの人に助けられた人は、「人との絆が大切」と感じ、


 周りの人にことごとく踏みにじられた人は、「信じるものは自分しかない」と思うだろう。

 「あなたのために言っているの!」は、そんな負の背景があっての強い信念を含んだ言葉なんだと思う。

 だから、その言葉は上手に受け流すのがいいのだろう。

 巻き込まれることなく、

 「ありがとう」と共に、スッと川に流してあげるのがいいのだろう。

-ひとりごと

執筆者:


  1. Aki より:

    糖尿病の人間を見てて一つだけ思うのは、『大食いは体によくない』
    でも周りの意見は『朝はしっかり食べろ』『食べてないから調子がでないんだ』
    『食べれば治る』とかそんなのばかり、朝から食べて、あるいは食べ過ぎて何度ひどい目にあったことか…聞く耳を持っている人間は少なそうです。

    • KURI より:

      Akiさん
       自分がそうだからと言って、他の人も同じと考えるのも無理があるけど、それを押し付けるのはまた最悪。
      自分が体調崩す時も、大抵「食べ過ぎ」がらみ。よくわかります。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

芸術の秋

今まで芸術に触れて身動き取れないほど衝撃を受けたのは数回ある。  どれも絵画だ。  ゴッホの「ひまわり」、ゴッホの「オーヴェールの家々」、ゴッホの「自画像」、そして葛飾北斎の「白拍子」という静御前を描 …

今日は京へ行ってきました

 二人分のお弁当を詰めて、  ちょっとオシャレにしようと白シャツにデニムで玄関に降りたら、  「これじゃ、ペアルックみたいでなんだか恥ずかしい!」  妻とファッションが被ってしまった。  「でも今から …

生け花の半月

 2月16日に玄関に生けたお花。  1週間後の1月22日には、こんな感じ。↓   2月27日には、こんな感じ。↓  そして、昨夜2月28日は、一度全部生け直していた。↓  半月経ってもまだまだ楽しめそ …

外はいい天気なのに

 窓から見上げる空は今日も快晴  南の空には白い下弦の月  空も自分も、何も変わっていないはずなのに  どうしてこんなに息詰まるのだろうね  春になれば少しはマシになるのかな?  夏になればみんなが集 …

満員電車

 学生時代も社会人になってからも、電車で通勤通学したことがない。  徒歩か自転車か自家用車での通学通勤だった。  であるから、通勤電車、満員電車に乗る経験がなかったということもあるだろうし、元々人口密 …