今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 出来事

ある母と子と、私

投稿日:

  たまたま向かい合って座った、

 3歳くらいの小さな男の子とそのお母さん。

 車窓の流れる景色にお母さんがせっせと幼子に語る。

 母「今見えたあのお寺はな、ずっと昔からあるお寺で偉いお坊さんが建てたお寺なんやで。たくさんの人があのお寺にお参りに行って心が安らかになって・・・・」

 子「あ! 黄色い車だ!」

 母「お寺っていうのはな、お墓があるだけじゃなくてな、昔は勉強をするところでもあったんや。」

 子「あ! 見てみて! 風船! 赤い風船や!」

 母「昔は今みたいに学校というところがなかったからな、寺子屋ってところで勉強したり、お寺でも教えたりしていたんやで。〇〇くんももう少ししたら小学校に入ってたくさん勉強して、たくさんお友だち作るんやで。今から楽しみやなぁ。」

 子「ほらほら! あの車大きい! ダンプカー!」

 母「友だちがたくさん出来ればな、困ったときに友だちが助けてくれるんや。友だちは大切にせなあかんで。お母さんもたくさん友だちがおったわ。」

 子「次、降りる駅や。」

 母「お母さんの高校の友だちなんてな、卒業してから会社作って社長さんになったんやで。うんと勉強して頑張ったんや。〇〇くんもたくさん勉強して、たくさん友だち作って偉い人になるんやで。わかったか?」

 子「降りる!」

 母「ほらそんなせいたら危ないやろ」

 私「あ、お母さん、バッグ。 忘れてます、はい!」

 母「あ、すみません! 〇〇くん、あんたがせかすからや、どうもすみません」

 子「ありがとう!」

 2m四方の空間にその母と子と私。

 ほんの1駅分。

 ほんのすれ違いざま、

 2〜3分間の短いドラマ。

-ひとりごと, 出来事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

寿司というもの

 先日、新規開店の回転寿司に行ったことを書いた。  ほぼ店員さんと接することなく、着席し、寿司を食べて、会計まで済ませられた。  私の中の寿司のイメージは、ハレの料理で滅多に食べられるもんじゃない高級 …

無心にやる作業

 ふきを買ってきた。  塩を振って板摺りしてから熱湯で茹でて、冷水に落とす。  ここからが根気のいる作業の皮むき。  こういう作業って苦手だった。買ってきた分の1袋くらいならどうにかギリギリやることが …

期日前投票と黒蜜寒天

 朝から暑い日だった。朝から家中に掃除機をかけて、水やりやメダカの世話も済ませてから、あちこちの用事を済ませてから妻と期日前投票に出かけた。  市役所で投票を済ませてから炎天下を15分ほど歩いて、イオ …

ご飯でぼたもち

 今年もお彼岸には子供たちがみんな集まってくれた。  朝からぼたもちを作ってみた。  餅米は使わずに、いつものご飯2合に、片栗粉を大匙2ほど混ぜ合わせてレンジで5分チンしてからまた混ぜ合わせた。  食 …

大切に思うからこそ距離を取ろう!

 タバコをやめてもう10数年以上になる。  あれだけ好きだったのにやめた。  最高1日2箱半吸っていた。  息苦しさを感じたのと、ちょっと走っただけで酸素不足を感じたからだ。  要するに、「気持ちイイ …