今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

料理 魚料理

いさざの甘露煮

投稿日:

 イサザとは、琵琶湖固有種の「ハゼ」。


 正式にはイサザらしいが、言い難いので「いさだ」と呼んでいる。

 閉店近いスーパーに行くと半額で売っていた。

 2パック購入。 天ぷらや唐揚げでも美味しいけど、やっぱり佃煮というか甘露煮。


 ぷにぷにっとした5cmほどの可愛いお魚。

 醤油、酒、みりん、砂糖を同量ずつ鍋に入れて、生姜をすり下ろし、沸騰させる。

落とし蓋をして、コトコトと水分が8割が飛ぶまで30〜40分くらい、ストーブの上で煮た。

こんな感じの仕上がり。

 ご飯のお供に。


 コアユとはまた違った食感と味。


 琵琶湖ならではの味。

-料理, 魚料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

厚揚げネギシーチキン

 厚揚げはグリルで7分両面焼き。  刻んだ白ネギとシーチキンをごま油で炒めて麺つゆで味付けしたものをのせるだけ。  焦げた厚揚げの香りと、炒めたネギとシーチキンの独特な味わいがなかなかそそられる。   …

殻付きカキをフライに

 殻付きの大粒なカキをいただいた。    どうしてもカキフライが食べたかったので、他は考えずに一択。      殻からはずして、塩水でよく洗って。    やっぱり想像通り、ムッチャ大粒。      妻 …

ランチと常備菜

 「俺がおごるよ!」と偉そうに言って出かけたランチは、お気に入りの小さなレストラン。  ちょっとした記念日に、ランチで申し訳ないけどここの料理はいつも感動を与えてくれる。  最初の前菜から、ひとつひと …

シャトルシェフで煮豚

 友人にいただいた中古のシャトルシェフはこの冬大活躍だ。  今回は煮豚に挑戦。  フライパンで豚肩ロースの塊の表面に焦げ目を入れてからシャトルシェフに移す。  シャトルシェフには、  醤油 1カップ  …

3月下旬の常備菜

ポテトサラダ茹でたブロッコリーモヤシとベーコンの中華和え菜花のおひたし鶏もも肉の簡単レンジ唐揚げ風豚バラと大根の炒め煮 ベーコンとモヤシの中華和え モヤシ1袋と刻んだベーコン(3枚分)を耐熱ボウルに入 …