今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと

おみくじとか占いとか

投稿日:

 子供の頃は引いていたのかな? それさえも覚えていないが、

 「おみくじ」やら「占い」やら、あまり興味がない。

 それに振り回されるのが面倒なのかもしれない。

 家を建てたり、リフォームしたりした時も、

 科学的に説明できるものはすんなりと受け入れるのだが、

 「今年はこの方角をいじるのは良くない」とか、

 「業者はこっちの方角にある会社に頼むと良い」とか、

 「なんだよそれ!?」と言うものだったりすると憤慨する。

 でも、そう聞いてしまうと、それに反することをやって悪いことが起きるのもイヤだから、

 なんとなくそれに従ってしまうのがまた悔しい。

 あれは一種の「呪い」だと思う。

 「こうすればうまくいく」と言うのは、

 「そうしないと悪いことが起こる」とも言い換えられる。

 それはもう立派な呪いではないか。

 言われた通りにやってみて、悪い結果になっても責任を取ってくれることもないし、

 また新たな呪いを掛けられるのがオチだ。

 そこまで気にしなければいいし、良いことだけ信じれば良いって言うけど、

 これはその人の性格によるだろうなぁ。

 そう言うことに囚われやすい私は、手を出さないようにしている。

 占いが楽しめるような人は、頻繁に占ってもらっているようだが、

 向いていない私は近づかないようにしている。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

久しぶりの雪

 1月24日の午後から降り始めた雪は、  気温が氷点下に急降下した途端に一気に積もり始めた。  例年、年に1回ほど数センチ積もるくらいなのだが、昨年末はまったく降らずに年が明けて、  1月も終わろうと …

メダカ鉢 2022夏

 メダカは変わりない。  星にもならず、卵をお尻につけているメスは時々見かけるのだが、何もしないから増えもしない。  冬の間に、タニシが激減したが、暖かくなってきたらすごい勢いで増えてきて、昨年と同じ …

そういうことなのよ

 子供の頃、親や祖父母によく言われた。 「そんな格好で寒くないの?もう一枚履いた方がいいんじゃない?」 「寒くないよ」って答えても、 「冷やしちゃだめ」と、無理やりに「股引(ズボン下)」や長袖下着を着 …

ヒメツルソバ

 ヒメツルソバという名前らしい。  漢字で書くと「姫蔓蕎麦」。  家の前の側溝の隙間で、  この寒さの中でたくましく咲いていた。  ホームセンターでも売っているらしいが、見たことないなぁ。  可愛い花 …

考えてやってないこと

 なんだか当たり前にやっていることだけど、  「今日は寒いですね」と書かれた文字を読むのと、  「きょうはさむいですね」という言葉を聞くのとでは、  視覚と聴覚という別の器官から入力された情報なのに、 …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日