今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ご飯もの 料理 豚肉

お粥

投稿日:2023年1月12日 更新日:

 結局、七草粥は作らなかったのだが、あの翌日に久しぶりにお粥を炊いてみた。

 お粥は「炊く」のか「煮る」のか、どちらかよくわからないが、穀物は一般的に「炊く」でよさそう。

 私の住むところでは、穀物に限らず「煮る」は使わずほぼ「炊く」で統一されている。筑前煮も「炊く」だ。

 それはそれとして、今回のお粥は半合だけ。私が食べるだけで、妻や娘は食べたがらない。

 半合のお粥を私が昼と夜の2食いただいた。

 久しぶりに食べるお粥は美味しくて、自家製の「ゆかりふりかけ」や、上の写真の「ちりめん山椒」でいただき、すぐにお替りするようだった。

 これは昼ごはんで、朝はたまご雑炊を作って食べた。

 夜は、残りのお粥を食べ切った。

 でも、この日は昼から豚バラ肉をコトコトとシャトルシェフ で煮込んでおいたので、それをのせた。

 トロトロの豚の角煮と、茶色く染まった煮卵。

 煮汁を全体にかけてレンゲで食べる。

 お粥と同じ柔らかさの豚の角煮の脂身が、口の中でとろける。

 ヘルシーなんだか、そうでないんだかわからないけど、美味しいものは美味しい。

 ついつい、「お粥だから」ってことで、それ以外のところでコッテリと食べちゃったりするので、やはりお粥は病み上がりとかの方が私にとってはいいかもしれないな。

 その時に食べたいものを美味しく食べられたら、それ一番の幸せなんだろうなって思う。

-ご飯もの, 料理, 豚肉

執筆者:


  1. Aki より:

    若い時分は見向きもしなかったけど、だんだんと好きになってきました。
    ウチでは炊飯器で炊いたものを鍋に移し、そこへ角餅を入れてさらに煮込んでボリュームアップしてます、おかずは佃煮系のトッピングが合いますね、普通のごはんの代わりにいつでもこれでいいんじゃないかなと思ってます。まあカレーには合わないかな^^;

    • KURI より:

      Akiさん
      >角餅を入れてさらに煮込んでボリュームアップしてます
       なるほど、お餅を煮溶かしてボリュームアップですか!?それはやったことなかったです。試してみます。
      佃煮系、ふりかけ系、色々試して思ったよりもバリエーションが楽しめますよね。(^_^)

  2. アプリ より:

    お粥、具合がわるくなくてもたまに食べたくなります。そんなときはお米からではなくて、炊いたご飯に水を足しての即席粥を作ります。

    今、初日に全粥が出てきて、私ってそんなに病人?で、リクエストして今は普通のご飯に変えてもらいました。でも、粥の方が消化は良さそうです。

    お粥とは、違うかしら、鍋物をした後の残った汁にご飯を入れてつくる雑炊、それに卵を落としても美味しくて好きです。

    • KURI より:

      アプリさん
       お粥は噛まなくてもそのまま流し込めるので、食欲がない時でもスッと入ってくれますから食べるの楽々。でも元気でモグモグ噛みたい時は物足りなさがあるので、普通のご飯を食べたくなるのもわかります。鍋の後の〆のおじやは格別ですよね。もうお腹いっぱいなのに、ついつい食べてしまいます。(^_^)

  3. しんちゃんママ より:

    さすがさすがです。
    どれもおいしそう。
    ご飯から作るお粥もおいしいですが、お米から作るとおいしさ倍増。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

デニッシュ食パンとクリームシチューリメイク

 娘が職場でいただいたけど食べきれないので食べてくれる?と持ってきたデニッシュ食パン。 「Bo-LoGNE」と書いてあるけど、読めない。  「ボロニア」とか「ボローニャ」と読むようだが、この店のHPに …

百均の栗の甘露煮で栗きんとん

 百均に立ち寄ったら、栗の甘露煮が売っていた。 まさかこれも100円?!  安くても数百円すると思っていたのに。最後の1本を買ってきた。  さつま芋もまだ残っていたので、それを皮を剥き、アク抜きをして …

疲れた日には

 自分で料理を作っていると面倒なことも多いが、メリットも多い。  それは食べたいものを食べたい時に食べられるということだ。  仕事を終えて疲れた体ですぐに台所に立つのが面倒なことも多いが、  そんな時 …

安い即席ラーメンが好き

 即席ラーメンという言い方はもう古いのだろうか?  インスタントラーメン、袋麺。  5袋入って198円ほど買うことができる、安いラーメン。  この1袋40円程度の即席ラーメンには、学生の頃からお世話に …

ゴボウは出来るだけ細く

 きんぴらごぼう  ニンジン は良いけど、ゴボウはできる限り細く切るのが良い。  ササガキにするよりも、細かく千切りにしたゴボウの食感が好き。  鷹の爪を入れると、家内と娘が「辛い!」とクレイムが来る …