今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

料理 麺類

かき揚げうどん

投稿日:

 一番好きなのは、

 間違いなく「かき揚げ蕎麦」なのだが、

 自宅で食べるのに安価でお手軽なのがかき揚げうどん。

 1玉16円の茹でうどんと、

 自宅で揚げたかき揚げを冷凍しておいたもの。

 または、市販の冷凍エビ入りかき揚げ・5枚入りで300円くらい。

 休日の昼に食べることが多い。

 蕎麦好きなのになぜ茹でうどんかというと、

 安い茹で蕎麦が今ひとつだから。

 

 美味しい乾麺の蕎麦はあるのだが、それを茹でるのも面倒なので

 茹でうどんにしている。

 写真のかき揚げは市販の冷凍もの。

 これがまたそこそこ美味しい。

 毎日でもかき揚げ蕎麦、かき揚げうどんは食べたいくらい好きなのだが、

 まだ最善の策が見つからないでいる。

 この茹でうどん+市販の冷凍かき揚げが、

 今のところの自分の中のベター。



-料理, 麺類

執筆者:


  1. Aki より:

    まったく同感だけど、冷凍エビ入りかき揚げを食べたことがない、今度どこかで見つけてみよう、
    冷凍うどん美味しいよねー、一人前うどん打つのもたいした手間じゃないけど、生地寝かしてるうちに食欲がどこかに消えて、結局食べるの次ぐ日以降にになるんだな…w

    • KURI より:

      Akiさん
       冷凍エビ入かき揚げは「イオン系列」のスーパーで買いました。行きつけの地域密着型スーパーにはなかったです。私はエビにはこだわらないので、業務スーパーの冷凍野菜かき揚げで十分なんですけどね。安いし。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ローストビーフ

 1、牛もも肉かたまりをフォークでブスブスと穴を開けて、塩コショウを擦り込み、  ジップロックに入れてオリーブオイルをふりかけて揉んで1時間常温で置く。  2、大鍋にお湯を沸かす。  3、一度肉を取り …

豚ロースと厚揚げの甘味噌炒め

 豚ロース薄切りは、一口サイズに切って醤油、日本酒、砂糖、ごま油、おろし生姜で下味をつけておく。  厚揚げは、グリルで6〜7分焼いて表面をカリッと焼く。  合わせ調味料  麺つゆ 大さじ1 砂糖  大 …

ポテサラコロッケ

 常備菜のポテトサラダを使ってコロッケ。  玉ねぎをバターで炒めて、ポテサラに入れ、  スライスチーズをちぎって入れて、  混ぜ合わせまとめる  卵と小麦粉と水を合わせた生地にくぐらせてから、170度 …

正しい食べ方

 正しい食べ方ってなんだ?ってことだが、  例えばこのラーメンを食べるにあたっても、どんな手順で食べるか人それぞれだと思う。  最初にレンゲでスープを一口含んで味を確認してから麺を食べ始める人もいるだ …

みそ汁の具 何を入れていますか?

 具沢山のお味噌汁はそれだけでご馳走。  旬の野菜をたっぷり入れたお味噌汁はそれだけで立派なおかずにもなります。  その時ある野菜を切って放り込んで、だし汁と一緒に煮て、ひとり分大さじ1の味噌を溶き入 …