今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

健康 出来事

このようなものを

投稿日:

 このようなものを買ってしまった。

ネット通販で見つけたもの。

以前に、ふくらはぎが浮腫んでしまって、それを湯船で揉みほぐすと調子がいいと書いたが、

手指でやるのはなかなか疲れるので、こんなグッズを買ってみた。

 ふくらはぎ以外ではまだ試していないが、なかなかいい感じ。

 お値段も1,380円だったので、ついポチッと押してしまった。

 水の中でも使えるとは書いていないので、風呂上がりに使用することになりそう。

商品名は「ふくらはぎ マッサージ ローラー マッサージローラー 足 脚 太もも コリ むくみ グッズ 解消 リンパ マッサージ器 (ピンクブラック)」と、やたらと長い。

 こういった健康グッズで星の数ほどあって、みんなご苦労されているのだなぁって思うばかり。

 このグッズもそのうち使わなくなるんだろうなって、今からそんな気がして仕方ない。

 健康器具ってそんなものかもしれない。(現在は、重宝しています)

-健康, 出来事

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >ふくらはぎが浮腫んでしまって、それを湯船で揉みほぐす
     ⇒鍼(マッサージ)の先生もこれを推奨。
      時々、右ふくらはぎが張った感覚があるので、
      この器具、よさそうですね。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       お風呂で使えるかどうかわからないので、自分の部屋で使っています。今のところいい感じです。(^_^)

  2. Aki より:

    いろんなものがありますね~♪

    • KURI より:

      Akiさん 
       通販サイトを見ていると、本当にアイデア商品が色々あって面白いです。なんだこれ?っていうのも多くて、笑えます。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「大友皇子と壬申の乱」@大津歴史博物館

 久しぶりの歴史博物館。 大好きな「壬申の乱」の企画展示。  天智天皇(中大兄皇子)が崩御された後に、その天智天皇の子である大友皇子と、天智天皇の弟である大海人皇子(のちの天武天皇)による古代史最大の …

ご飯でぼたもち

 今年もお彼岸には子供たちがみんな集まってくれた。  朝からぼたもちを作ってみた。  餅米は使わずに、いつものご飯2合に、片栗粉を大匙2ほど混ぜ合わせてレンジで5分チンしてからまた混ぜ合わせた。  食 …

方丈の庵跡(長明方丈石)

 あれからもやっぱり方丈記は大好きで、何度も読み返したり、朗読を聞いたり、関連する本を読んだり、動画を見たりしているうちに、  どうしても実際に「方丈の庵」があった場所に行ってみたくなって、  この日 …

フライパンで今川焼き:失敗編

 朝ドラ「カムカムエビリバディ」を見ていて、回転焼き(今川焼き、大判焼き、御座候)が食べたくなった。  あの独特の金型がないと上手に焼けないだろうけど、どうにかフライパンで出来ないものかとやってみた。 …

転んだ

 今夜は台風が来るよということで、植木鉢も避難させて、雨戸も締めて自宅待機していたが、外は風もなく雨も降らず、いつもよりも静かな夕暮れ。  しかし、大雨暴風警報は発令されている。  いつものようにウォ …

PREV
この日は
NEXT
春霞