
今年もお彼岸には子供たちがみんな集まってくれた。
朝からぼたもちを作ってみた。
餅米は使わずに、いつものご飯2合に、片栗粉を大匙2ほど混ぜ合わせてレンジで5分チンしてからまた混ぜ合わせた。

食感は見事に餅米。今年も誰にも気づかれなかった。
昨夜はみんな泊まって行ってくれて、
8畳間に布団を敷き詰めて5人の子供たちが、修学旅行のように男女混合でキャイキャイと雑魚寝。
もういい大人だが、親の前では以前のように子供になってはしゃいでくれたのがうれしかった。

この賑やかさにご先祖たちも喜んでくれているような気がする。
みんな明るく元気で笑っていてくれるのが一番だもの。
KURI様ファミリーの様子が伝わってきます。あの頃、小さかったお子様たちが成長され、ご実家に集合されるとはこちらまで幸せな気持ちになります。
>朝からぼたもちを作ってみた
⇒きょう、鍼の帰りに下町の和菓子屋さんで買うつもりだったので、
「さすが!さすが!」のひとことです。
先週も鍼の帰りに買って、仏壇に供えましたが、
きょうも買ってきます。
しんちゃんママさん
>あの頃、小さかったお子様たちが成長され、
気がつけば長いお付き合いですよね〜。(^_^) おかげさまでみんな無事成人しました。
順庵先生に感謝!
KURI様を見習って、義父の命日(来月)に、徳島の叔母が送ってくれたもち米でおはぎ作ります。
しんちゃんママさん
もち米から本格的に作っちゃいますか! 遠くから「おいしゅうなれ!」と祈っております。(^_^)