今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

出来事 料理 春菊 牛肉 豚肉 鶏もも肉

すき焼き

投稿日:2022年12月29日 更新日:

 「すき焼きといえば、フツーこうだろう」というのが、各個人、各家庭にあるかと思う。

 自分の家のすき焼きって、他の家と違うのだろうか?とか考えたりする。

 過去にすき焼きの専門店で食べたこともあったが、まぁ想像の範囲内ではあった。

 どれが正解というのでもなく、どれが間違いということもないだろう。

 そうなると、何を持って「すき焼き」というのかと、最低限の定義も必要になるかもしれない。

 牛肉の薄切りを使わないといけないのか? 砂糖と醤油をベースにした割下を使った味付けにしないといけないのか? いやいや砂糖は邪道なのか? 鶏肉や豚肉だとすき焼きと呼ばないのか? 滋賀では「うなぎ」を入れたりするし、すき焼きという名前じゃなくて「じゅんじゅん」という名前だったりするし。

 野菜も、白ネギや春菊、椎茸は入れるけど、白菜とかもやしやキャベツはあり得ないわとか、

 豆腐も、焼き豆腐か木綿か絹か?それとも厚揚げか?油揚げでもいいのか?

 シラタキか糸蒟蒻か、板こんにゃくか?それとも春雨かマロニーか?

 うどんは最初から入れるか?最後の〆なのか? そもそもうどんじゃないとダメなのか?

 最初の写真は、先日いきなり「すき焼き食べたい!」という娘の無茶振りに作ったすき焼きみたいな料理だ。

 肉は、鶏もも肉と豚バラ肉。野菜は、長ネギと春菊。木綿豆腐と丁字麩が入り、味付けは麺つゆを薄めて砂糖を入れたもの。

 溶き卵で食べた。うどんは最初から入れてある。

 これは「鶏すき」と「豚すき」を合わせたものなのか?それとも「すき焼き」と呼んでもいいレベルなのだろうか?それはわからないが、我が家ではこれは「すき焼き」でOK。

 「でもやっぱりたまには高級牛肉でやりたいよね〜。」と、思ったけど、今までのそんな高級牛肉を買って自宅ですき焼きをやったことがない。

 しかし、そんな願いが神様に届いたのか。

 突然娘が、「ジャーン!!! 見てみて!職場でもらった!」

 と、いかにも高級そうな国産牛肉を誇らしげに頭上に掲げた。

 こんなこともあるのですね。神様、ありがとうございます。

 かなり久しぶりに美味しいすき焼きを食べることが出来ました。

 やっぱり牛肉のすき焼きは格別に美味しかった。

 そして、とってもハッピーな気持ちになりました。

-出来事, 料理, 春菊, 牛肉, 豚肉, 鶏もも肉
-

執筆者:


  1. Aki より:

    共にあまり美味しくない豚肉と牛肉どちらにすると言われたらおそらく豚を選ぶけど、
    どちらも美味しいけど豚と牛どっちと聞かれたら迷わず牛って答えます。

    • KURI より:

      Akiさん
       同感です。(^_^)
       今回の牛肉も、本当に美味しくて、口に入れた瞬間思わず笑っちゃうってこういうことなんだなって感じました。
      豚肉は、費用対効果的には牛肉の上をいっていると思いますが、美味しさだけならすき焼きは牛肉のほうが美味しいと思います

  2. しんちゃんママ より:

    すき焼き=牛肉なので・・・。(生協の普通の牛肉)
    関東関西では調理方法が違うので、ビックリ。しんちゃんパパと都内のすき焼き専門店に行った時、仲居さんがすべてやってくれて、最初に牛肉を焼いて食べる方法でした。緊張しならがら食べるより、家で気楽に食べる方が合っているかも???
    セレクトギフトをいただいた時、選ぶのは牛肉です。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       考えてみたら、関西ですき焼き屋さんのすき焼きを食べたことがなかったです。関東でも記憶があるのは大昔に2回くらい。居酒屋ですき焼きみたいのを出してもらっても、作り方は色々。
      >家で気楽に食べる方が合っているかも???
       私もそう思います。(^_^)

  3. アプリ より:

    子供の頃はすき焼きは豚肉でした。今も高い牛肉は考えてしまうし、まあ、すき焼きはめったにやらないかしら。職場でもらうなんてラッキーなことですね、娘さんに感謝ですね。

    • KURI より:

      アプリさん
       子供の頃のすき焼きは豚肉でしたか!(^_^)
       高い牛肉は、よほどのことがない限り自分では買うことはありませんし、よほどのことが今までなかったので、買ったことがない。(^_^)
      それでも、いざ美味しい牛肉をいただいてみて、幸せな気分になると、6000円前後の牛肉でこれだけ幸せな気持ちになれるなら、年に1回くらい高い牛肉を買ってもいいかなって気持ちになりました。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ずっしりワカメ

 友人から「大玉スイカ」が入っているのではないか?と思うような大きさと重さの荷物が送られてきた。  「明日、産地直送の品が届くので覚悟してね」とメッセージをもらった。  箱を開けてみると、大きなレジ袋 …

酒粕味噌生姜鍋

 昨夜の鍋が美味しかったので、覚え書きとしてアップ。  鍋の6分目ほどまで水を入れて、 ・創味のつゆ 大さじ5・味噌  大さじ3・酒粕  大さじ3・すりおろし生姜 たっぷり・和風顆粒だし 少々  味見 …

唐揚げチキンのガーリック醤油

 よく作る鶏胸肉料理のひとつなので覚書 3人分 材料 鶏むね肉 2枚塩・胡椒片栗粉  タレ 醤油 大さじ3日本酒 大さじ3砂糖 大さじ1.5ニンニク みじん切り2片水 大さじ2 鶏むね肉を火が通りやす …

ぶり大根(シャトルシェフ)

 夕方に急な用事が入って出かけなくては行けなくなった。  2時間半後には晩ごはんだ。それまでに煮物を作りたい。  そんな時にシャトルシェフ。  ティファールでお湯を沸かしている間に、大根の皮を剥いて一 …

子に料理を教える

娘が最初にひとりで作った玉子焼き。塩コショウもしていない、ただフライパンで焼いただけ。  子供には料理ができるようになって欲しいと  小さい頃から包丁を持たせたりしていたが  結局、何も作れる料理がな …