今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大津から山科まで歩く

 「隣町まで歩いていく」ってことは、今まで暮らしたことがある街を思い起こしてみると、  「歩いて行ったことあったかな?」と思うばかり。  学生時代だったら自転車で行ったことはあるが、自分で車を運転する …

クランク

  我が家の廊下は、途中にクランクがある。   直角のカーブが二つ交互に繋がっている。  廊下の幅もそれほど広くなく、大型冷蔵庫がやっと通れるくらい。   引越しの時は、大型家具を運ぶときにこのクラン …

no image

シロツメクサとひめじょおんの散歩道

 雨の合間を縫って散歩に出掛けました。  左側には舗装された遊歩道があるのですが、いつもこちらの細い轍のような道を歩きます。  両側には一面のシロツメクサ。  こちらは、子供の頃から知っている花。ひめ …

no image

新春初漕ぎ会

初詣の帰り道、湖岸を歩いていましたら琵琶湖の新春の風物詩である「新春初漕ぎ会」をやっていました。今年で47回目とのことです。

no image

カロリーオフ7日目

 朝食  長女と長男と3人で和食  子持ち昆布、くるみ小女子、半生しらす、枝豆天、生ワカメと竹輪の酢の物  半ごはん、味噌汁(油揚げ、豆腐、生ワカメ、キャベツ、小松菜、田舎味噌)  昼ご飯  子供たち …