今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

6月最初の常備菜

 6月最初の常備菜はやや少なめ。 鶏むね肉とゴボウの甘辛炒め  むね肉は、醤油、日本酒、砂糖、おろし生姜で揉んでおく。ゴボウは千切りしてアク抜き。  ごま油で炒めて、火が通ったら醤油と砂糖少々ずつで味 …

no image

新鮮な大根

昨日は、草津の「道の駅」に行ったときに「大根」を買ってきました。穫りたての瑞々しい大根でした。葉っぱは50cmほどの長さがありピンピンです。あまりにも長いので根元で切ってくれました。昨夜はその大根を使 …

長等山(ながらやま)

 自宅から見える身近な山。園城寺(三井寺)の背後にある山でもあり、三井寺の正式な山号も「長等山園城寺」である。  1600年、関ヶ原の戦い直前。大津城の戦いでは、毛利元康を大将とした西軍1万5千がここ …

山で食べられるものって意外と少ない

 山歩きとかまったく知らなかった頃は、山の中で迷っても周りは植物がいっぱいで何かしら食べるものはあるかもしれないって思ったりしていたが、  実際に低山を歩いてみると食べ物なんてない。野草や山菜だってそ …

no image

DVD「世界はときどき美しい」

 御法川修氏の初監督作品です。70分で5本の短編が収められています。どれも詩を読むような感じで独白的なセリフまわし。  1冊の小説を読んだ感じというよりも、お気に入りの喫茶店で美味しいコーヒーを飲みな …