今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

料理 酢の物

ちょっとお洒落なキュウリとナスの塩もみ

投稿日:

 トマトは薄切りにして皿に敷き、

 キュウリとナスは、塩揉みしてキュッと絞ってトマトの上に乗せる。

 その上に刻んだオクラと千切りの大葉。

 タレは、

・オリーブオイル  大さじ1
・白だし      小さじ2
・お酢       小さじ2
・粗挽き黒コショウ  少々

 モツァレラチーズもあれば添えてもいいかも。

メインディッシュは、鶏もも肉入り野菜炒め。

 鳥もも肉は、以下で下味つける。
・塩コショウ
・醤油
・酒
・ごま油
・砂糖
・すりおろし生姜
・片栗粉

 先に肉を炒めて、火が通ったら
・もやし
・ピーマン
・ニラ

を投入して、

・醤油 大さじ2
・酒  大さじ2
・砂糖 大さじ2

で味付けして、盛り付ける。

味噌汁は、油揚げともやしとニラ。

-料理, 酢の物

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >キュウリとナスは塩揉み&オクラと千切りの大葉
    ⇒和食がイタリアン風に変身。

    バランスのとれた献立。見習いたいです。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       キュウリ、ナス、トマト、オクラ、ピーマンなどの夏野菜は、飽きないようにするために色々試しています。
      失敗も多いです。

  2. Aki より:

    仕上がりがいいですね~、関心するばかりです、先週大量入荷のナスはカミさんがミョウバンで漬けてました、キュウリはショウガで浅漬けが一番好きかな、子供のころは味噌付けてボリボリ食べてたけど、もうそんな食欲も無し、だんだん噛むのも面倒になってるかなぁ困ったもんだw

    • KURI より:

      Akiさん
      >キュウリはショウガで浅漬け
       美味しいですよね。私も好き。ナスの塩揉みも母がよく作ってくれました。
      噛むのも面倒っていうのはわかるような気がします。気がつけば噛みやすいものを選んでますねぇ。具材の大きさも以前より小さめになりました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

鍋焼きうどん

 寒い日は鍋焼きうどんがいい。  小鍋でグツグツ煮込んでから器に盛り付けてもいいのだが、やっぱり一人前の土鍋で作るのがいい。  冬の寒い日や、ちょっと風邪気味でパワーが欲しい時に作る。  学生時代に、 …

ツタンカーメンご飯

 ツタンカーメンとは、このエンドウマメ  このエンドウマメはサヤが紫色をしている  ツタンカーメンと言う名前の由来は、ツタンカーメンの墓の副葬品の中にエンドウマメがあり、それを撒いたらなんと発芽したと …

宇佐山城趾

 山仲間のマルさんとプチ山歩きとランチ。1時間ちょっとで登って降りてこられるお散歩コース。  上の写真が、三の丸跡からの眺望。  右側が琵琶湖で、上が北。左手が比叡山で、左上は延暦寺付近。  山の麓か …

鳥唐揚げで3種のあんかけ

 久しぶりにみんなが集まった。  大人7人と幼児が一人。  大皿料理を3つ。  まずは、一口サイズの鳥の唐揚げをたくさん揚げた。(鶏胸肉を800g)   そして3つのあんかけと絡める。  ・酢豚風のあ …

殻付きカキをフライに

 殻付きの大粒なカキをいただいた。    どうしてもカキフライが食べたかったので、他は考えずに一択。      殻からはずして、塩水でよく洗って。    やっぱり想像通り、ムッチャ大粒。      妻 …