「どうしてみんなと同じようにできないの?」というのと、
「それじゃみんなと同じじゃないの!」というのと、
・
「ひとりで抜け駆けするな!」というのと、
「人と同じことをやってたんじゃダメなんだよ」というのと、
・
「時と場所を考えろ」というのと、
「タイミングが悪い」というのと、
・
「ありのままでいい」というのと、
「周りに合わせることも大事だ」というのと、
・
「どうしていつもそうやってひとりで勝手なことするんだよ!」というのと、
「その時その時の状況で自分で判断して行動するんだよ!」というのと、
・
「なんなんだよ。みんなその都度、勝手なこと言いやがって。」というのと、
「そんなもんだよ、世の中なんて。」というのと、
・
「人間なんて、所詮そんなもんだよ」というのと、
「それでもまんざら捨てたもんじゃないぜ」というのと、
・
「世の中みんなバカばっかり」というのと、
「オレが本当のバカだ」というのと、
・

矛盾した言葉ばかりが宙を飛び回る。
それを拾い集めては、
まぁみんな似たり寄ったりでもあり、
たまーに、びっくりするくらいの賢いのもいれば、
びっくりするくらいの底抜け脱線しちゃってるやつもいる。
そんなの引っくるめて「人間だもの」ってことなんだろうな。
養老孟子の『ばかの壁』のばか、なぜだろうと考えず全部自分の思い込みで答え決めてるヤツ、やっぱその手の人間だけはいただけないと思うなぁ
本人だけが勝手にハマるのは構わないけど、巻き込まれる人間はたまったもんじゃありません、数年前の那須雪崩事故の犠牲者なんて、まさしくそのパターンかな
Akiさん
自分も加害者及び被害者にならないように、自分で考えて気をつけるようにしています。^_^;
近頃「自分で考えて行動する」というのが、「ちゃんとネットで調べてから行動する」というのと混同しているところがありますからねぇ。要注意ですよね。
バームクーヘン、おいしそう。
しんちゃんママさん
例の、あのクラブハリエのバームクーヘンです。 いただき物です。(^_^)