今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ご飯もの スイーツ・デザート 料理

とうもろこしご飯とカスタードプリン

投稿日:

 美味しそうなとうもろこしが1本98円で売っていたので、とうもろこしご飯を作ってみようと思った。実はとうもろこしご飯を作るのは初めて。

 包丁でこそぎとって、芯も半分に切って。

 2合のお米でとうもろこし1本。

 ・日本酒 大さじ2
 ・塩   小さじ1.5
 ・サラダ油 小さじ1

 ・水 2合の目盛りまで入れる。

 とうもろこしと芯も一緒に炊いちゃう。

 「炊飯」ボタンを押して、あとは炊飯器におまかせ。

 上手に甘〜く炊き上がった。

 コーンの食感もシャキシャキで美味しい。

 この日の夜は、甘いものが食べたくなったので、久しぶりにカスタードプリンを作ってみた。

 しかし、これからゆ〜くり低温で蒸していくぞって時に、急用が入ってしまいちょっと目を離した間にご覧の通り無残な姿になってしまった。

プリン大爆発。

 見た目と食感が今ひとつなだけで、味は悪くないので、悔し涙を流しながらそのままいただいた。

 あまりに悔しいから、すぐにリベンジ。

 今度は失敗がないように、低温150度オーブンでじっくり50分かけて蒸し焼きに。

・玉子 3個
・牛乳 300ml
・砂糖 40g
・バニラエッセンス 3滴

 カラメル(砂糖40gと大さじ1の水)

 150度に予熱したオーブンで下段で50分。トレーには1cmほどの水を入れて蒸し焼き。

 今度はいい感じに固まってくれた。

 爆発プリンには、くぼみにあんこを入れてみて、

 これはこれで美味しかった。

 成功した方は、こんな感じでなめらか〜。

-ご飯もの, スイーツ・デザート, 料理

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >とうもろこしと芯も一緒に炊いちゃう。
      ⇒調理番組でも言ってました。

    >爆発プリンには、くぼみにあんこを入れてみて
      ⇒ひまわりみたい。どら焼き?????

    >成功した方は、こんな感じ
     ⇒高級なお店のドルチェみたい。
      おいしそう、食べてみたいです。

    プリンを作る根性がないので、常備している生協の、
    「産直卵&生乳でつくったプリン」と食べま~す。(1個66円)
    いろいろな洋菓子店のプリンを食べましたが、結局、これが一番。
    母が作ってくれたプリンの味に似ています。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       材料を混ぜるまでは簡単なのですが、まずはカラメルが面倒なんですよね〜。加熱するのも失敗が多いですし、シンプルなんですが奥深いです。

  2. Aki より:

    プリンいい出来栄えですね~
    おいしそう♪

  3. アプリ より:

    プリン、最初のは無残でしたね。

    リベンジして大成功ですね。

    毎週月曜日の午後10時はEテレでグレーテルのかまどを見ているのですが、今日はプリンでした。卵に砂糖を入れて丁寧に混ぜて、温めた牛乳と混ぜて2回漉してました。

    • KURI より:

      アプリさん
      >2回漉してました
       その丁寧さが必要なんでしょうね。一度も濾していませんでした。次はちゃんと濾してみます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

玉ねぎ豚バラ巻きフライ

 難しいことはないのですが、  嵩を増やすために、玉ねぎに塩コショウした豚バラスライスを巻いて  小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて  180度の油でこんがり揚げるだけです。  中身が玉ねぎなので、大 …

メンチカツ丼

 スーパーのお惣菜コーナーで購入した、1枚70円ほどの厚めのメンチカツ。  昼に食べるつもりが食べそびれて冷蔵庫で冷えて固くなっていた。  そのままトースターで温めて食べてもいいが、卵とじにするとふっ …

手羽元ホロホロ煮

箸で突けばホロホロと崩れる手羽元煮込み   鶏むね肉も安くて美味しくて重宝しますが、手羽元も負けてはいません。しかも骨付きなのでいい出汁が出るので、味に深みが出せます。  そして、意外と早く柔らかく煮 …

なめ茸を作ってみた

 瓶詰めのなめ茸は、今まで何度も買ったことがある。  ご飯の上にたっぷりのせて、ガシガシと食べるのが心地いい。  作り方はとっても簡単。  1袋78円の大株エノキダケ。  長さを3等分して、鍋に入れて …

娘に教えたチャーハン

 久しぶりに帰ってきた次女が「チャーハン」食べたいと言うので  最近いつも料理を教えている三女にチャーハンの作り方を教えた  冷蔵庫を開けたら焼き豚やハムもないので、ウインナーを細かく刻み  薬味用の …