今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

DVD「魂萌え!」

 夫が退職して3年で急逝した。その葬儀の時に夫の携帯が鳴り、相手は10年来の浮気相手だった。  突然の夫の死への戸惑い、息子と娘との確執、次々と出てくる夫の知らないこと。主演の風吹ジュンは頭がおかしく …

no image

大文字山(京阪山科駅~毘沙門堂~Aコース~大文字山山頂ーピストン~京阪山科駅)

 昨年12月20日以来の大文字山。  1ヶ月ちょっと訪れなかったけど、元気だったろうか?  まずは毘沙門堂で自分の影と冬の枯れ木と。  ↑毘沙門堂前にて、  「おや? 誰かが青いアクセサリーを落とした …

no image

サゴシをいただきました

 またまたお隣の釣り名人にお魚をいただきました。今日は「サゴシ」です。50cm以下のサワラです。  いつものように3枚におろして、お刺身と塩焼きとムニエルを作りました。サゴシはとても捌きやすい魚です。 …

no image

修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺

昨日は家内とふたりで、京都国立博物館へ。 「修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺」を拝観してきました。 鳥獣戯画は知らない人はいないというくらい有名な絵ですが、今でもだれがいつ描いたのかはっきりわかっ …

no image

「この人ゴミを押しわけて はやく来やがれ王子さま」

長女がこんな本を借りてきた。 中身も最初から最後までこんな感じ。  呑んでいるときに読んだせいなのか、ツボりまくり。  素晴らしい本です。