今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

出来事 草花

ひっつき虫

投稿日:

 近所の空き家。

 そこから伸びる雑草があまりに酷く、脇の細い通路を覆い尽くす勢い。

 私はほとんど通ることのない通路ではあるが、近所にそういう「闇」があるのは気分がよろしくない。

 そのうち誰かがやってくれるだろうなんて思っていたが、考えてみればご近所はみんなお年寄りばかり。気がつけばうちが1番の若手?なんて思ったりした。

 ということで、妻と意を決して草刈りを決行した。

 鎌と剪定バサミと軍手とゴミ袋を持って赴いた。

 30分くらいでなんとかなるかと思っていたが、結局二人で1時間以上かかった。

 服にはたくさんのお土産が付いていた。

 ドクダミは臭いだけだからいいけど、

 写真のひっつき虫は、アレチノヌスビトハギとオナモミ。

 大変だったけど、気持ちはスッキリした。

肌寒い日だったので、フリースの服を着ていたのもあって、ひっつき虫の餌食。

これを一つ一つ取るだけで30分ほど掛かった。

何か良い取り方はないかと、服を平に広げて鎌でこそぎ取ったらそこそこ楽に取れたが、

 ウエットティッシュでやるといいとか、湿らせると楽に取れるとか書いてあったので、次に試してみたいと思う。次はないことを祈るばかりだが。

-出来事, 草花
-, ,

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >服を平に広げて鎌でこそぎ取ったらそこそこ楽に取れた
    ⇒鎌??? フフフフフ。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       ひとつひとつ取っていって、「あともう少し!」と言うところで、その服をひっつき虫のたくさん入ったゴミ袋に落とした時には、「あ〜〜〜!」ってまたまた天を仰ぎました。

  2. Aki より:

    ごくろうさまでした、暑い季節はやる気でないしね、これからは良い季節です。

    • KURI より:

      Akiさん
      >暑い季節はやる気でないしね
       確かにおっしゃる通りです。やろうかな?って重い腰を上げるのも、お天気と自分の体調と気分次第です。(^_^)

  3. アプリ より:

    ひっつき虫、付かないようなさらっとした生地の衣服を羽織ればよかったと後悔しますね。

    家は、9月は稲刈りで靴下やポケットに藁ゴミがたくさんひっついて手で取るのに閉口します。まあ、長靴を常にきれいにすればよいのですが、すぐに入ってしまってどうにもこうにもです。

    • KURI より:

      アプリさん
      >さらっとした生地の衣服を羽織ればよかったと後悔しますね。
      そうなんですよ! でも、いつもあとの祭なんです。以前にも同じ失敗をしたのに、学習できていません。(T_T)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

積雪

 毎年、1回くらいは雪が積もる。  積もると言っても、積もってもいいとこ10cmほど。  その時は、「来年こそは雪かきの道具を買おう」と心に決めるのであるが、雪が融けてしまうと「まぁいいか」ってなって …

ローズマリーの花

ネットでの画像ではみたことありましたが、 いざ自分で育てているローズマリーに花を見つけた時は 思いの外うれしくて思わず写真を撮ってしまった。 水はあまりやらなくていいと言うローズマリーは、 いつも放置 …

非密の琵琶湖小花火大会2022 in 琵琶湖浜大津

 いつものように湖岸を散歩。この日は誘われるようにいつもと反対の西へ向かうコースへ。  今日もキレイな夕焼け。  月曜日だというのに、いつもよりホテルの客室が埋まっている。  いつもより人が多い。   …

カツオのたたきと向こう岸の雨とジョギング

 この時期だと戻り鰹になるのだろうか?  ポン酢ともみじおろしで美味しかった。  他、だし巻き卵と、ニンジンのサラダ。  いつもは、揚げ物や炒め物が多いのだけど、たまにはこんなさっぱりしたものもいいな …

口が回らない

 いや、呂律がまわらないというほどではないのだが、いわゆる早口言葉とかが以前よりも言いづらくなっているような気がする。  近頃よく耳にする言葉では「重症者数(じゅうしょうしゃすう)」とか「感染者数(か …