今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ご飯もの ひとりごと みそ汁・スープ 出来事 料理 魚介類

ひとりの日曜日

投稿日:2023年3月21日 更新日:

 土曜日の午後。

 諸事情あって息子が娘ひとり連れて泊まりにきた。ひとしきり遊ばせて、午後8時半には孫爆睡。

 「それじゃ、久しぶりに呑みますか!」と、息子と差し向かいで呑んだ。

 ふたりで呑むなんて何年ぶりだろう? 妻と娘も気を遣ってくれてか、他の部屋でテレビを見ていた。

 お互いに娘を持つ親になった立場として話すのは初めてだっただろうか?子供の頃のことから始まって今に至るまで、まぁよくそんなにしゃべることがあるもんだというくらいしゃべった気がする。

 気が付けば、午前2時半。

 布団に入ったらすぐに眠ってしまったが、翌日は日曜日なのでゆっくり寝られると思っていたが、結局いつもの時間に起きてしまい、いつもの朝食を息子と食べた。

 日曜日は、昼ごはんも晩ごはんも食べていくかと思っていたので、お刺身を買っておいたが、

 午前10時頃になったら孫も飽きてきてしまって、昼ごはんを食べずに早々に帰っていった。

 妻は用事があって兵庫県へ、娘もイベントがあって大阪へ。

 息子も孫も帰ってしまってひとりの日曜日になった。やや二日酔いもあったのでおとなしくしていようかと、

 布団を干したり、家中に掃除機をかけたり、常備菜と作ったり、ぼた餅を作ったり。

 なんだかんだで、家のことを色々とこなして、やっと昼ごはん。

 さて、妻も娘も晩ご飯を済ませてくる予定なので、買っておいたお刺身をどうしてくれようかと。

 ここはひとりで贅沢に握り寿司でも作ろうということになり、

 寿司ネタ用に短冊を切って、酢飯を作って握り始めた。

 自分で言うのもなんだけど、なかなかの出来栄え。

 昼ごはんに、ひとりでNHKのど自慢を見ながら、握り寿司を食べるこの幸せよ。

 晩ごはんもひとりきりだったが、昨日のブログにもアップした生ワカメをいただいた。

 昼に食べすぎたので、夜はワカメのサラダとワカメのスープ。それと小さなぼた餅を1個。

 ひとりの日曜日は、それなりに楽しく過ごすことが出来た。

-ご飯もの, ひとりごと, みそ汁・スープ, 出来事, 料理, 魚介類

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    バラエティに富んだ料理ですね。
    >ぼた餅
     ⇒手作りあんこも徳島産もち米もあるのですが、
      昨日、下町の和菓子屋さんで、
     『ごまときなこ』のぼた餅2種類買っちゃいました。(中につぶあん)

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       >『ごまときなこ』
       わぁ、ゴマのぼた餅も美味しいんですよねー。次はそれを作ってみます!(^_^)

  2. カラス より:

    こりゃ、1人で作って1人食べる内容のメシではござらぬ。
    なーんて贅沢な、なーんて羨ましいこと。

    • KURI より:

      カラスさん
       そうですよねー。ちょっと罪悪感を感じながらも、独りでやりたい放題の気持ち良さを感じたりしていました。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

メンチカツとミンチカツの思い出

 関東で育って、関西で暮らしている私にとって、メンチカツというのは不思議と色々な思い出のある揚げ物。  子供の頃、忙しかった母が  「今夜はメンチとコロッケでいい?」 と言って、それを肉屋さんで買って …

ビワコムシ(琵琶湖虫)

 数日前から見かけるようになった。  ご近所の家の壁一面に、  車にも、  マンションの外壁や窓、  湖岸の公園には、蚊柱のように集まって飛んでいる。  そこに突っ込んでいくとなかなか大変。  「ユス …

余ったバゲットでフレンチトースト

 ちょこっと余ってしまったバゲットを使って、フレンチトーストと言うかフレンチバゲットを作ってみた。 ・玉子  1個・玉子と同量程度の牛乳・砂糖  大さじ2  よく混ぜて、並べたバゲットにかける。本来な …

肉の旨味のメンチカツ

 肉の旨味が味わえるメンチカツ。キャベツと玉ねぎが入ってヘルシー!  いつも失敗していたメンチカツですが、やっと美味しく出来ました。 材料 牛豚合挽きひき肉 250g塩 小さじ1砂糖 大さじ1牛乳 大 …

いさざの甘露煮

 イサザとは、琵琶湖固有種の「ハゼ」。  正式にはイサザらしいが、言い難いので「いさだ」と呼んでいる。  閉店近いスーパーに行くと半額で売っていた。  2パック購入。 天ぷらや唐揚げでも美味しいけど、 …