
土曜日の午後。
諸事情あって息子が娘ひとり連れて泊まりにきた。ひとしきり遊ばせて、午後8時半には孫爆睡。
「それじゃ、久しぶりに呑みますか!」と、息子と差し向かいで呑んだ。
ふたりで呑むなんて何年ぶりだろう? 妻と娘も気を遣ってくれてか、他の部屋でテレビを見ていた。
お互いに娘を持つ親になった立場として話すのは初めてだっただろうか?子供の頃のことから始まって今に至るまで、まぁよくそんなにしゃべることがあるもんだというくらいしゃべった気がする。
気が付けば、午前2時半。
布団に入ったらすぐに眠ってしまったが、翌日は日曜日なのでゆっくり寝られると思っていたが、結局いつもの時間に起きてしまい、いつもの朝食を息子と食べた。
日曜日は、昼ごはんも晩ごはんも食べていくかと思っていたので、お刺身を買っておいたが、
午前10時頃になったら孫も飽きてきてしまって、昼ごはんを食べずに早々に帰っていった。
妻は用事があって兵庫県へ、娘もイベントがあって大阪へ。
息子も孫も帰ってしまってひとりの日曜日になった。やや二日酔いもあったのでおとなしくしていようかと、
布団を干したり、家中に掃除機をかけたり、常備菜と作ったり、ぼた餅を作ったり。

なんだかんだで、家のことを色々とこなして、やっと昼ごはん。
さて、妻も娘も晩ご飯を済ませてくる予定なので、買っておいたお刺身をどうしてくれようかと。
ここはひとりで贅沢に握り寿司でも作ろうということになり、
寿司ネタ用に短冊を切って、酢飯を作って握り始めた。

自分で言うのもなんだけど、なかなかの出来栄え。
昼ごはんに、ひとりでNHKのど自慢を見ながら、握り寿司を食べるこの幸せよ。

晩ごはんもひとりきりだったが、昨日のブログにもアップした生ワカメをいただいた。
昼に食べすぎたので、夜はワカメのサラダとワカメのスープ。それと小さなぼた餅を1個。
ひとりの日曜日は、それなりに楽しく過ごすことが出来た。
バラエティに富んだ料理ですね。
>ぼた餅
⇒手作りあんこも徳島産もち米もあるのですが、
昨日、下町の和菓子屋さんで、
『ごまときなこ』のぼた餅2種類買っちゃいました。(中につぶあん)
しんちゃんママさん
>『ごまときなこ』
わぁ、ゴマのぼた餅も美味しいんですよねー。次はそれを作ってみます!(^_^)
こりゃ、1人で作って1人食べる内容のメシではござらぬ。
なーんて贅沢な、なーんて羨ましいこと。
カラスさん
そうですよねー。ちょっと罪悪感を感じながらも、独りでやりたい放題の気持ち良さを感じたりしていました。(^_^)