
連日の湖岸散歩は飽きない。この日は観光船は出ていなかったが、元気に水上スキーをやっておられる。

浜大津港から近江大橋方面まで行ってまた帰ってこられる。

水上スキーは全く詳しくないのでどんな技があるのかもわからないが、時折大きくジャンプする。

そして、転んではモーターボートに救助されて、再び水面を駆けていく。

この日の夕焼けは赤く染まらず、深いブルーで終わった。
・・・・・・・・
その翌日の湖岸の夕焼け。真っ赤にはならなかったが、この日もなかなかいい感じ。

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
連日の湖岸散歩は飽きない。この日は観光船は出ていなかったが、元気に水上スキーをやっておられる。
浜大津港から近江大橋方面まで行ってまた帰ってこられる。
水上スキーは全く詳しくないのでどんな技があるのかもわからないが、時折大きくジャンプする。
そして、転んではモーターボートに救助されて、再び水面を駆けていく。
この日の夕焼けは赤く染まらず、深いブルーで終わった。
・・・・・・・・
その翌日の湖岸の夕焼け。真っ赤にはならなかったが、この日もなかなかいい感じ。
執筆者:KURI
関連記事
40年以上営業してきたお気に入りの雑貨屋さんが、惜しまれながら閉店してしまうことになった。 妻が「欲しかった照明があるの」とのこと。 閉店セールということで、全品(例外あり)半額。 私も以前から欲しい …
ぎっくり腰で体が思うように動かない時のこと。 風呂場でシャワーを操作するにも腰が痛い。バスチェアーいわゆる風呂椅子に腰掛けて、洗面器(風呂桶)で湯船からお湯を掬うのも出来ず、風呂桶を膝の間に挟み、 …
霊仙山 (りょうぜんざん1,084m) 醒井駅・醒ヶ井養鱒場・汗拭き峠・見晴台・経塚山・山頂・米原駅
久しぶりの遠征。 琵琶湖の北の方、中山道が琵琶湖の右側を北上して関ヶ原(不破関)を抜けて濃尾平野と抜ける。その関ヶ原の手前の左側(北側)にあるのが伊吹山(滋賀県最高峰で1,377m)、右側(南側) …
湖岸散歩、水辺と山も見えて、観光船なども見えたら歩くのに退屈しないですね。
琵琶湖まではお家から歩いて行けるくらいに近いのでしょうか。
琵琶湖とは比べものにはなりませんが、我孫子市と柏市の中にある手賀沼が家から歩いて行けるくらいに近いなら散歩するコースになっていたかもしれません。一度、手賀沼を歩いて一周してみたいと思いながら、なかなか実現はしていません。
アプリさん
手賀沼一周を調べてみたら「17.6km」。実際に道路を歩くと19km。そこそこありますよねー。でもちゃんとそれ用の道路も整備されているようで、「いつかは行ってみたい!」という気にさせてくれます。(^_^)
夕焼けもとっても美しいだろうなって想像します。