今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 子育て

むいてない

投稿日:

 この仕事にむいてない。

 父親にはむいてない。

 夫にはむいてない。

 結婚にはむいてない。

 コツコツやるのはむいてない。

 人前で話すのはむいてない。

 サラリーマンにはむいてない。

 いろんな「むいてない」があって、

 失敗を今日もまた一つ重ねるごとに、

 「むいてないかも」が「やっぱりむいてない」にかわっていく。

 でも続けてうまくいったりすると、

「まんざらじゃないかも」って思ったりする。

 でもまたやらかして落ち込んで、

 「やっぱむいてないわ」って思って。

 そんなことをダラダラ繰り返しながらここまでやってきた。

 次は失敗しないようにと工夫して、

 それで上手くいって気を良くしたり、

 また失敗して、

 小賢しく誤魔化すテクニックも覚えたりもした。

 他人からは「天職ですね!」なんて言われて、

 「そう見えますか!?」って驚いたりして、

 それを強く否定するのも面倒だから、

 「そうなんですかね?」とお茶を濁す。

 自分で「むいてない」って思うのは、

 自己防衛反応なのだろうか?

 就職してすぐに「むいてない」って思ったら、早めに転職した方がいいのだろうか?

 いろいろやってみたら天職に巡り逢えるのだろうか?

 それとも辛抱して長く続けた結果として、それが天職になるのだろうか?

 もう今更そんなことを考えても遅いのだけど、

 若い人から「自分、今の仕事むいてないって思うんすよ」って言われた時に、

 うまく答える自信がない。

 「たった3ヶ月で何言っているんだ!自分で決めた事だろ!」とか、

 「そう思うなら今すぐやめた方がいい」とか、

 「とりあえず、あと1年頑張ってごらん」とか、

 自分はあんなに悩んで「いつかそのうちやめてやる」って思いながら、

 ダラダラとここまで来ちゃったのに、

 どの口が偉そうに言うんだってことだ。

 天職にもならなくていいし、好きなことが仕事にならなくてもいい。

 とりあえず死ぬほど辛くなく、他人よりちょっとそれが上手くできることで、

 収入を得られればいいなってくらいでいいのかもよ。

 人の役に立つとか、社会の役に立つとか、

 そうでなくちゃ生きている意味ないとか、

 そこまで気負わなくてもいいと思うよ。

 また成り行きでどうなるかわからないし、

 「向いてる」って言葉だっていい加減なもんなのよ。

 って、若者にアドバイスしても、なんの役にも立たないだろうな。

 あの頃の自分だったらどう言って欲しかっただろう?

 「ウンウン」と聞いてあげるだけでいいってことだな。

 うん。

 今年もいつもの日程で梅の花が咲いてきていた。

 そして、

 ここまでやってきちゃったら、

 むいているとか、むいていないとか、

 もう今更どうでもよくなってる。

-ひとりごと, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「PLAN75」

これが長編デビュー作となる早川千絵監督が、是枝裕和監督が総合監修を務めたオムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一編として発表した短編「PLAN75」を自ら長編化。75歳以上が自ら生死 …

ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演@京都レポ

 夕暮れの京都白川沿いを平安神宮へと向かういつものお気に入りの道。  妻とふたりで、今日は30年来のファンであるASKAさんのライブ。昨年12月の公演が延期になり、年を越しての待ちに待ったライブだった …

匂いの記憶

 すれ違い様にスッと鼻腔を横切った香りは、  瞬時に頭の中のデータベースをパラパラパラと検索し始めた。  どこに仕舞い込んだろう?  確かに以前にも触れたことのあるこの香り。  振り向くとそこにはすら …

「みんな」って誰だ?

 「ねぇねぇ、ゲーム買ってよー。みんな持ってるんだよ!」   子供にとっての「みんな」はクラスメイトの中でも、仲良しグループの内の何人かだと思う。  それでは大人の世界ではどうだろう?  「世間体が悪 …

裸になるか、武装するか

 学生時代に、参考書を買っただけでなんだか安心した気持ちになった。一度も開いてもいないのに、持っているだけで安心してしまっていた。  それと同じかどうかわからないが、読んだ本をずっと手元に置いておくこ …