
「鶏ハム」とか「鶏天」とか「唐揚げ」「フライ」、むね肉料理はいろいろ作ってきましたが、一番簡単なのはなんだかんだでこの茹でたむね肉が一番簡単かもしれません。
大きめの鍋に水を沸かして、醤油と日本酒と生姜を適当にちょっと入れて、
沸騰したら、ざっくりと切ったむね肉を入れて茹でるだけ。
火が通ったら、包丁で繊維をほどくように切って野菜の上に散らす。
今回は、レタスと千切りキュウリ。
周りに、ブロッコリーとプチトマト。
肉の上には、大根おろしと千切り大葉。そこに味ぽん。
同心円状に、次はゆず味噌ドレッシングを掛けて、
同じく外周にはごまドレッシングをかけた。
鶏ハムは下ごしらえが面倒だし、思いついてすぐに作れない。
とり天は、揚げるのが面倒だし、キッチンが汚れる。
唐揚げも下準備が面倒な上に揚げないといけない。
・茹でたむね肉は、下準備なしでいきなり茹でることができる。
・味付けも、その時にあるドレッシングやタレやソースでなんでも合う。
・野菜もたくさん取れてヘルシー。
・常備菜として保存して、後で別の料理にも使える。
美味しそうなサラダです♪
Akiさん
簡単でお手軽でした。(^_^)
鶏皮は、この日の味噌汁のダシに。
鶏を茹でた茹で汁は、翌日カレーに使いました。