今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

揚げ物 料理

やっぱりトンカツは

投稿日:

 トンカツを自分で揚げてみて、

 なかなかうまく揚げられるようになったなと思っても、

 やっぱりお店で食べると、足元にも及ばないと感じる。

 ちょっといい肉を選んでも、

 スジを切ったり、叩いてみたり、

 パン粉を変えても、

 揚げる油の温度を低めにして、じっくり揚げて、

 うん、いつもより美味しく出来たと思っても。

 いつも食べているトンカツ屋さんの1000円のロースカツ定食には敵わない。

 うなぎ、寿司、蕎麦、そしてトンカツは、お店でしか食べられないものが出てくる。

 自分のこだわりによるものなのかな?

 フレンチやイタリアンや中華は、頑張れば自分でもどうにかなるような気がするのだけど、

 それはきっとその料理に対するこだわりの違いなんだろうな。

-揚げ物, 料理

執筆者:


  1. Aki より:

    お店はラードやごま油で揚げてるでしょう、サラダオイルじゃ太刀打ちできないよね。
    ずっと前鹿児島旅行で寄った黒豚のお店、鍋やらいろいろ黒豚尽くし、ロース豚カツが食べきれずそのままお持ち帰り、次ぐ日かつ丼にして食べたらその美味しさにビックリ、あれは何だったんだろう…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大阪とナビ

 東大阪から引っ越す娘に会うために、いつもは電車に行くのに、  この日は訳あって仕方なく車で行くことになった。  ほとんど大阪の地図が頭に入っていないので、スマホと連動している車のナビゲーションが頼り …

厚揚げ入り野菜炒め

 取り立てて掲載するほどのメニューではないが、  とりあえず日常の料理としてアップ。    モヤシを使う予定もなく買ってしまうと、  早く使わなければと追い立てられる。  そんな時の献立だった。  肉 …

【簡単】白菜を漬けてみた!

 白菜のお漬物は冬の定番。これさえあればもう何もいらないという人もいるかと思います。  私も大好きなのですが、スーパーで買うと1回分で200円弱くらいしちゃいます。それなら昔、母やお婆ちゃんが漬けてい …

小さなジャガイモ

 皮を剥いたら食べるところが無くなってしまいそうなジャガイモをいただいた。  「面倒だったら捨てちゃってね」って言われたけど、なかなかそうもいかない。    皮のまま油で揚げちゃおうか!ってことで、 …

5月7日の常備菜

 野菜直売所に行った  絹さや、スナップエンドウ、エンドウ豆がいっぱい  なかったのは、キャベツや大根  スーパーに行ったらキャベツは1玉 500円で売っていた  ということで、今回の常備菜は4種類 …