今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

スイーツ・デザート 料理

ゆず蒸しパン

投稿日:2023年1月11日 更新日:

 お正月に購入した柚子が残ったので、まずは砂糖と合わせてジャムにした。

 それを使っておやつとして蒸しパンを作ってみた。

 ・ホットケーキミックス 150g(1袋)
 ・玉子 1個(L)
 ・牛乳 60cc
 ・柚子ジャム

 ホットケーキミックスを使うと楽々。膨らまないという心配もないし。

 金属カップ5つ分。

 7分目まで入れて、最後に柚子ジャムと上に乗せてみた。

 蓋をして、中火から強火で15分ほど。

 簡単で美味しい蒸しパン。

 妻と二人でティータイム。

 柚子ジャムは、お湯で薄めて柚子湯にしてもOK。料理にも使えて重宝します。

-スイーツ・デザート, 料理

執筆者:


  1. Aki より:

    見ているうちにゆず湯に入りたくなってきました、やたら背中の痒いこの頃、真ん中まで手が届かず痒み止めを塗り切れないのがサビシイ・・・

    • KURI より:

      Akiさん
       お風呂に入って体が温まるとあちこち痒くなりますよねー。年々手の届かない場所が増えてきて、自分の部屋でもいつも孫の手を置いています。

  2. カラス より:

    本日のお題(テーマ)を見ただけで、頭上にランプが灯りました。
    近所の店には柚子がないので、マーマレードで試してみたいと思います。

    • KURI より:

      カラスさん、ありがとうございます。
       マーマレードの蒸しパン! いいですねー。美味しそう。
      蒸しパンって簡単に作れて、蒸し上げていく時にムクムクと膨らんでいくのを目の前で見られるのがワクワクします。
      子供の頃に、母がガス炊飯器を使ってシンプルな蒸しパンを作ってくれたのを今でも覚えています。

  3. アプリ より:

    柚子はジャムでも、焼いたお菓子でも、香りが良いし、酸っぱさもなんとも言えず好きです。柚子のお茶も寒い冬には温まります。

    ここ2、3年、家の柚子で、ジャムと柚子ピールを少しだけ作ってました。でも、今年こんなことになり、まだです。戻ったら作りたいです。

    • KURI より:

      アプリさん
       柚子の香りって、子供の頃よりも今の年齢になってからの方が美味しく感じます。昔は茶碗蒸しに入っている柚子の皮も「これ要らなくね?」なんて思っていましたが、今では「これがなくちゃ!」って思えますもん。例年やっていることがふと出来なくなった時に、当たり前にやっていたことをやりたくなるのは大きなモチベーションになるように思います。(^_^)

  4. しんちゃんママ より:

    文字を見ただけで、おいしそう。

    >妻と二人でティータイム
     ⇒無言(笑)。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

きのこと新玉ねぎのソテー

 大層な名前をつけたけど、冷蔵庫を覗いて適当に作った料理だった。  シイタケ、エリンギを切ってボウルに入れて、  塩と料理酒、そして小麦粉をまぶす。  フライパンで焼いて、砂糖醤油と水。  そして最後 …

中秋の京都

 週末の午後。大阪の長女と待ち合わせして、「京都手書き道具市」に参加した。  京都烏丸御池(からすまおいけ)駅から三条通りを歩いて5分ほどの京都文化博物館。この建物は、旧日本銀行京都支店だった。  入 …

みんなで作るチキンカツ

 チキンカツはよく揚げる  いつも行く肉屋さんが100g58円で提供して提供してくれているので助かる  今回も1kgほど買ってたくさん揚げた  7~8mmほどの薄切りにして  軽く塩胡椒をして  小麦 …

「大友皇子と壬申の乱」@大津歴史博物館

 久しぶりの歴史博物館。 大好きな「壬申の乱」の企画展示。  天智天皇(中大兄皇子)が崩御された後に、その天智天皇の子である大友皇子と、天智天皇の弟である大海人皇子(のちの天武天皇)による古代史最大の …

なめ茸を作ってみた

 瓶詰めのなめ茸は、今まで何度も買ったことがある。  ご飯の上にたっぷりのせて、ガシガシと食べるのが心地いい。  作り方はとっても簡単。  1袋78円の大株エノキダケ。  長さを3等分して、鍋に入れて …