
アイロン掛けって嫌いじゃない。
自分の部屋にも、アイロンとアイロン台が置いてある。
洗濯は妻がやってくれるので、自分のシャツのアイロン掛けくらいは自分でやろうと昭和のアイロンとアイロン台を使っている。
スチームが出るタイプなのだが、水が漏れるのでスチームは使っていない。

日曜日の午前中に、自分の部屋でお気に入りの音楽を流しながらアイロン掛けをする時間は嫌いじゃない。外れたボタンをつけたり、ほつれたところを縫ったりするのも苦ではない。
キッチンでお菓子や常備菜、包丁を研いだり、麺を打ったり。そんな作業が好き。
こんな作業をやり始めると、朝ドラの舞ちゃんじゃないけど「自分のことは自分でやる」ってことは思ったよりもいろいろあるもので、「家事」と言うのは湧いて出てくるようにキリがない。やればやるほど気になるところが出てくる。
だから面白いのかもしれないけど。
マメなお父さんを持った娘さんたちの目にかなう男性はなかなか現れないような気がします
Akiさん
どんなタイプがいいのかもよくわかりませんが、今のところ二次元の男性の話で盛り上がっています。(^_^)
>「家事」と言うのは湧いて出てくるようにキリがない
⇒家にじっといて、気分がすぐれない時、冷蔵庫&冷凍庫の中身を見ながら、
常備菜をいろいろ作ると、気分爽快になります。
鍼の先生に、「しんちゃんママさんは家でじっとしているとダメ!」と、
言われています(笑)。
しんちゃんママさん
>常備菜をいろいろ作ると、気分爽快になります。
わかります!私も同じです。
ずっとテレビを見ていたりすると、腰は痛くなるし、気分も下降線。歩きに行くか、家にいてもあれこれ動いているのが私には向いているみたいです。