今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

アジ 揚げ物 料理

アジフライ

投稿日:2023年3月8日 更新日:

 小アジが4匹で98円だったので、3パック購入。

 アジを開くのはちょっと苦手。最初は背開きでやったがうまくいかず、腹開きでどうにか不格好ながら開きにできた。

 妻に衣をつけてもらって、170度の油で3分ほど揚げて出来上がり。

 揚げたてはやっぱり美味しい。外はカリッと、中はふっくらと。

 この日は、タルタルソースではなくて、ウスターソースとマヨネーズをかけて食べた。

 揚げ物とウスターソースは好き。

 開きにするのは時間がかかったけど、食べるのは一瞬。

 こうやって夫婦で手間かけて料理する時間が貴重だなって思うこの頃。

 付き合ってくれる妻に感謝。

-アジ, 揚げ物, 料理

執筆者:


  1. 匿名 より:

    なんかすごい量ですね、自分だと頑張って食べても2匹かな、御見それしました
    それにしても安い!

    • KURI より:

      Akiさん
       豆アジよりは大きいし、アジフライ用にしては小さめって感じですが、ひとり4枚ペロリと食べちゃいました。まだまだ消化器は頑張ってくれています。(^_^)

  2. しんちゃんママ より:

    フライ&カツで、一番好きなのは自分で作ったアジフライです。

    >腹開きでどうにか不格好ながら開きにできた
     ⇒パチパチパチ✋。
      いつもスーパーMの鮮魚売り場(対面)で、やってもらいます。
      あした、歯医者さんの帰りにスーパーMに寄る予定なので、
      鮮魚売り場を見てきます。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       アジフライは、自分で作ったものが一番おいしいですよね。作って食べてみると、大変だけど作って良かったって思います。
      立ち寄るのが楽しみな鮮魚売り場があるのは羨ましいです。こちらはなかなか近くにないので、「どうせ今日もサバかホッケの開きかな?」って感じです。

  3. アプリ より:

    アジフライは美味しいですね。
    自分ではなかなか作れないけど、イワシに大葉を敷いて梅をのせて巻いたやつも好きです。

    関西だと串揚げの立ち飲みありませんか、あの2度漬け禁止というものですが、あれも野菜や肉を揚げてくれて美味しかったなあと思い出します。それを待つ間の生のキャベツも美味しいのです。

    • KURI より:

      アプリさん
      >イワシに大葉を敷いて梅をのせて巻いたやつも好きです
       それ、私も好きです。久しぶりに食べたくなりました。
      >串揚げ
       大阪で数回入ったことがあります。おまかせにすると、いろいろな種類の串揚げを出してくれて楽しいです。
      でも、大阪に住む友人にそのことを言ったら、そんなチェーン店みたいなところへ行ったんじゃダメや!今度ディープなお店に案内したるわ!って言われました。
      それはそれで楽しみなような、ちょっと怖いようなって感じです。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大好き、アブラナ科

 アブラナ科の野菜はたくさんある。  ざっと思いつくだけでも、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、小松菜、カブ、菜花、ハクサイ、大根、チンゲンサイ、まだまだたくさんある。  そして、どれも大好物。 …

豚薄切り肉と春キャベツのネギ塩炒め

 豚ロース薄切りは一口サイズに切り、  下記の材料で下味。  ・塩 ・黒コショウ ・おろし玉ねぎ ・おろしニンニク ・日本酒  肉と玉ねぎを炒めて、火が通ったら  春キャベツを入れてしんなりするまで炒 …

こごみ

 娘が職場でいただいてきた。  「何これ?」と聞くと、  「え〜っと、なんとかって言ってた」  「なんとかって、ゼンマイ?」  「違う、そんな名前じゃなくて、つぐみとかクルミとか平仮名3文字だった」 …

山のおにぎり

 山に持っていく昼ごはんは、  最近「おにぎり」の頻度が高い。  以前は、「山メシ」ってことで、山頂で豚汁作ったり、スパゲティーやうどん、ラーメンなどを作ったりしたが、  ある時から弁当を持っていくこ …

回転寿司

 お寿司は大好き。でも妻は好きじゃない。  だからあまり行かない。  子供たちはみんな寿司好き。だから子供たちが集まると行くことが多い。  若い頃は何皿でも食べられる気がした。だから片っ端から食べたい …