
また買ってしまった。
「万年筆のインクなんて、青と黒の2種類あれば十分じゃないの?」
どこからともなく、そんな声が聴こえてくる。
つい買いたくなってしまうのですよ。
衝動的なのです。

ほら、いい色彩でしょ?
セーラー「四季織」シリーズの「若鶯(わかうぐいす)」と「藤姿(ふじすがた)」。
なんとも名前からしても風情があるじゃないですか。
セーラーの色インクは初めてで、
今まではパイロットの「色彩雫(いろしずく)」シリーズを4色ほど。
それと定番の「黒」と「ブルーブラック」を。
気がついたら、こんなです。

すっかり「インク沼」にハマり込んだみたいです。
何を書いているかといえば、大したもんではなくて、
日々のアナログ日記帳だったり(パソコンでも日記を書いているのに)、

ヘタの横好きのイラストだったり。

娘にも「JKかよ」と言われたりもする。
パソコンでブログとかやっていても、
やっぱりクリエイティブなことはアナログがいい。
先日も文房具屋巡りをして、
また買ってきてしまった。

極細の万年筆に、水性サインペン「EMOTT」の新色セット。
それっぽいのは色々持っているのにねぇ。
マスキングテープも、ちょっと大人っぽい色を。

デジタルは色々と便利だし、
大変お世話になっているけど、

やっぱり夢中になっちゃうのは、
私の場合はアナログ。