今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと イラスト 文具

インク沼

投稿日:

  また買ってしまった。

 「万年筆のインクなんて、青と黒の2種類あれば十分じゃないの?」

 どこからともなく、そんな声が聴こえてくる。

 つい買いたくなってしまうのですよ。

 衝動的なのです。

 ほら、いい色彩でしょ?

 セーラー「四季織」シリーズの「若鶯(わかうぐいす)」と「藤姿(ふじすがた)」。

 なんとも名前からしても風情があるじゃないですか。

 セーラーの色インクは初めてで、

 今まではパイロットの「色彩雫(いろしずく)」シリーズを4色ほど。

 それと定番の「黒」と「ブルーブラック」を。

 気がついたら、こんなです。

 すっかり「インク沼」にハマり込んだみたいです。

 何を書いているかといえば、大したもんではなくて、

 日々のアナログ日記帳だったり(パソコンでも日記を書いているのに)、

ヘタの横好きのイラストだったり。

  娘にも「JKかよ」と言われたりもする。

 パソコンでブログとかやっていても、

 やっぱりクリエイティブなことはアナログがいい。

 先日も文房具屋巡りをして、

 また買ってきてしまった。

 極細の万年筆に、水性サインペン「EMOTT」の新色セット。

 それっぽいのは色々持っているのにねぇ。

 マスキングテープも、ちょっと大人っぽい色を。

 デジタルは色々と便利だし、

 大変お世話になっているけど、

 やっぱり夢中になっちゃうのは、

 私の場合はアナログ。

-ひとりごと, イラスト, 文具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

レコード大賞

 キッチンに立って料理を作るときは必ず、お気に入りの曲をかける。  アップテンポでノリノリの曲がいい。  最近知った若手アーティストのヒットナンバーもいいけど、少し前に流行ったベストヒット集もいい。 …

分類して比較して

 「世の中には2種類の人間がいる」  そんな話題で盛り上がった時があった。  2種類しかないの?  自分はどっちなんだろう?なんて、無意味に考えしまったり。  そんなどうでもいいことに振り回されて、喜 …

映画「Mr.ノーバディ Nobody」

一見してごく普通の中年男が、世の中の理不尽に怒りを爆発させて大暴れし、やがて武装集団やマフィアを相手に激しい戦いを繰り広げる姿を描いた痛快ハードボイルドアクション。「ジョン・ウィック」の脚本家デレク・ …

期日前投票と黒蜜寒天

 朝から暑い日だった。朝から家中に掃除機をかけて、水やりやメダカの世話も済ませてから、あちこちの用事を済ませてから妻と期日前投票に出かけた。  市役所で投票を済ませてから炎天下を15分ほど歩いて、イオ …

「自分がどこからきたのかが分からなければ、これからどこへいくのかも分からない」

 どこで知った文章だったろう? 今ではその出典を思い出せないが、なんとなく覚えている。 「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」  似たような文章だが、これはフランスの画家ポール …