前回の「ウェブリブログからWordPressへのお引越し【1】」で、とりあえず引越し完了と書いたが、
画像データがまだ引っ越しできていないことに気付いた。(気付かせていただいた)
でも、引っ越し先のブログでは、ちゃんと画像は表示されている。
これは、「ここに貼る写真は、ここの倉庫の何番目の棚にしまってある何番のフォルダーに入ってる、何番目の写真だよ」って命令されているからで、
その倉庫の場所が「BIGLOBEウェブリブログ」だってことだ。
いずれ、BIGLOBEの倉庫が閉鎖になった時には「BIGLOBEウェブリブログの倉庫」に探しにいっても、
すでにその画像は処分されてしまって表示できないってことになる。
その前に、その大量の画像をまとめてこっちに引っ越しさせないといけない。
そこまでは、どうにかファイル転送ソフトとか、ブラウザーの機能を使って可能かもしれない。

問題はそこからかもしれない。
その写真の住所変更をしないといけないのだ。
今までは、「BIGLOBEウェブリブログのKURIの画像フォルダー」の「何年の何月の何日の何番目の写真」と言う住所だったのが、
これからは「WordPressのKURIの画像フォルダー」の「何年の何月の何日の何番目の写真」に変更しないといけない。
全ての記事の画像一枚ずつその住所を書き換えないといけない。
記事が3000件あって、それぞれに3枚の画像が貼ってあったら、9000件の変更になる。
3000件のファイルの「BIGLOBEウェブリブログの」の部分を抽出して、
その文字列を「WordPressの」に一括変換出来たらいいのだが、
どうやってやるのだろう?
そう言うプラグインと言う小さなプログラムがあればいいけど、それを探してみようか。
ウェブリブログのサービス終了まであと1年。
そして、そこから移行期間終了まで更に1年。
少なくともあと2年は画像は表示されそうだ。
さてそれまでに、上記の面倒な作業をやる根気があるかどうかだ。
また画像転送がうまくいった時にはご報告しよう。(期待薄っ!)
サイトやブログの引越し業者さんもあるけど、記事が3000件以上あると手数料10万円はくだらないようだし、ブログで収益を上げているわけでもないのでなかなかそこまでは出せない。でも自分で引越しするとどう頑張っても1ヶ月以上掛かりそうだし、座りっぱなしで足腰やられそう。
となると、この引越しは家の引越しと同じってことなんだなぁとしみじみ感じた。