今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

きのこ 料理 草花

エノキダケいしづきのバター醤油焼き

投稿日:

 ここのところ、毎週のように常備菜として「なめ茸」を作っている。

 今回はいしづきの部分をステーキっぽく焼いてみた。

 一番根元の黒っぽい部分は切り取って、そのすぐ上の部分2cmほど。

 麺つゆを薄めたタレにちょっと浸して味をしみ込ませて、その上から片栗粉をまぶしてフライパンで焼く。

 表裏と側面も焼けたら、バターを入れて、最後のお醤油を回し入れる。

 表面は香ばしく、中は帆立のような食感。

 ちょっと高級感のある料理になって驚いた。

 この日のメインは、白菜と鶏胸肉の中華餡掛け。

 寒い日が続くと、煮込み料理、鍋料理、餡掛けが多くなります。

 寒いけど、この花は元気に咲いてくれています。

 なんという名前だったかなぁ?

-きのこ, 料理, 草花
-, ,

執筆者:


  1. Aki より:

    ホソバヒャクニチソウと出てきてます。

  2. カラス より:

    エノキダケは、いつも半分近く捨てていたのですが、今回ご紹介いただいた方法で料理してみようと思います。アリガトウゴザイマス(‘◇’)ゞ

    • KURI より:

      カラスさん
       近頃、常備菜で毎週「なめ茸」を作っています。この部分はほぐすのが面倒なので、焼いてみました。
      「バター醤油」なんでも美味しくしてくれます。(^_^)

  3. しんちゃんママ より:

    おがくずがついているギリギリを切って、
    無駄のないように使っています。

    >いしづきの部分をステーキっぽく焼いてみた
     ⇒絶対に好きです。やってみます。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       エリンギを輪切りにして油多めで焼いてもホタテっぽくなりますが、このエノキの石づきもなかなか美味です。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

それは大雪の翌日に

 それにしても、高速道路の立ち往生で一夜を明かした方々、電車内で体調を崩された方々、その復旧作業で頑張っておられた方々、本当に皆さんお疲れ様でした。そして、まだその渦中におられる方々もいらっしゃるので …

ワンタンスープ

 ワンタンスープを作った記憶がないってことは、初めて作ったのかもしれない。餃子はよく作る。水餃子も作るし、余った餃子をワンタンのようにスープに入れたこともあるが、ワンタンの皮を使ってワンタンスープを作 …

春菊と小エビのわさびマヨパスタ

 春菊と冷凍エビは、サッと熱湯で30秒ほど湯通ししておく。  スパゲティーは表記通り茹でる。 マヨネーズ大さじ3麺つゆ 大さじ1わさび 小さじ1  以上を混ぜ合わせておく。  フライパンにオリーブオイ …

2ヶ月ぶりの山歩き

 もうそんなになるのかなぁ?前回のパノラマ岩に行ったのが6月末だった。お盆休みも登れず、その後も天候が不安定でいつ降るかわからないという日が多くてなかなか行けなかった。  マルさんと午前10時過ぎに近 …

マシュマロでコーヒーゼリー

 いただいたキャラメル味のマシュマロを使ってコーヒーゼリーを作ってみた。  先日は苺ジャムと牛乳と粉ゼラチンを使って苺ゼリーを作ったが、今回はゼラチンを使わずマシュマロで作ってみた。  マシュマロ自体 …