今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 出来事 生活

カワイイと不格好の線引き

投稿日:

 石膏の円柱。

マスキングテープを貼って

 アクリル絵の具で色を塗って

 目と鼻をつけてから乾燥。 鼻は「ゲキ落ちくん」を丸く切って、赤い絵具を塗って接着剤でつけた。

 う〜ん、なんだか不格好。

 左右非対称なら非対称なりのバランスが取れていると「カワイイ」と思えるのだが、

 そのアンバランスの中でのバランスを取る事は、人の作品を見ては「なんか違うんだよね」ってすぐわかるのだが、自分でやってみるとこれが難しい。

 だから面白いってことだけど。

 芸術系の長女に見せたら、「カワイイは、見る人の価値観で変わってくるけど、不格好はいくらでも修正ができる」と励ましのお言葉をいただいた。

 ボロ隠しにこんな感じで飾ってみた。

-ひとりごと, 出来事, 生活
-, ,

執筆者:


  1. Aki より:

    美人の線引きも難しいですよね、一応美人で通っている芸能人は多々いますが、首をかしげたくなる人の多いこと…

  2. より:

    私には 凄く可愛いと感じます
    サンタさん大好きなのです
    可愛い

    • KURI より:

      楓さん
       わ〜い! そう仰っていただくとうれしいです。(^_^)
      「ぶさカワイイ」とか「あざとカワイイ」とか、いろいろなカワイイがあるくらいですから、好みというのはわからないものです。

  3. しんちゃんママ より:

    規格品では味わえない手作り感満載で、かわいいですよ。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      >規格品では味わえない手作り感満載
       ありがとうございます。(^_^) 規格品は規格品で洗練されたものがありますが、不細工は不細工なりの味があるのかもしれません。
      私も最初は不格好だと思っていましたが、ずっと見ているうちに慣れてきたというか、これはこれでいいかもねって思えるようになりました。

  4. アプリ より:

    手作りだから、左右対称とか機械的な美しさより、ちょっとはみ出しているような出来映えの方が可愛いのではないかしら。
    多肉植物の中にうまく収まってますね、サンタさん、キュートです!!

    • KURI より:

      アプリさん
       皆さんお優しくて感謝感謝です。m(_ _)m
      昨日は百均でリースの土台を買ってきてしまったので、クリスマス用とお正月用と作ってみようかなって構想を練っています。
      娘にはお父さんが乙女になっていくと言われています。

  5. 一般人 より:

    アンバランスは魅力。
    かたえくぼは、可愛らしい。

  6. あかいみ より:

    むか~~し、むかしのお話です。40~50年前のひと時、芸能人とかで「八重歯がかわいい」という価値観の時代がありましたが、、あれはいったい何だったのでしょうか??まあ、あの時の空気の中で、自分もそれが「醜い」とは思っていなかったのですが日本の歴史の中でも、世界基準でも、八重歯としては讃えられる側に回った輝かしい一瞬だったのでは、、と思うのですが。歯の専門家はどう思うんだろうか・・(笑)。

    • KURI より:

      あかいみさん
       八重歯もそうですし、歯の白さもそう。髪の色やカラーコンタクトによる瞳の色まで、その時代に応じてオシャレというものはよくわかりません。
      江戸時代の既婚女性は、眉毛を剃り落としてお歯黒でしたからねぇ。
      ファッションも同様でご存じの通り。これだけ色々な流行を見てきた我々は、次はどんなのが流行るのかを楽しみにするのか、戦々恐々とするのか?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タチバナモドキ

 タチバナモドキの実が色づいてきた。  「橘」はミカン科の柑橘類だが、このタチバナモドキ(ホソバノトキワサンザシ)はバラ科でトゲもある。5〜6月頃には白い小さな花を咲かせていたが、10月になって実がつ …

ぼっち飯

 日常は自分の分と家族の分の料理を作っているけど、いざ「今夜は自分の分だけ作ればいい」という状況になった時の開放感と言ったら、  朝、目が覚めて今日も仕事行くの面倒だなって思っていたら、今日が祝日だっ …

水やりうっかり

 昨年のクリスマスから水耕栽培を始めたアボカドのタネ。無事に根が出て、発芽して葉も広がってきたので、これで大丈夫かな?って思っていた矢先。  室温が38度にもなってしまった酷暑の数日間、あまりの暑さに …

水分補給

 今年に入って、暑くなってから山を歩いていて気づいた。意識して水分補給をしないといけないということ。数年前まではそんなこと考えてもみなかった。意識しなくとも喉が渇いたからだ。  前回の山歩きでも、マル …

爽やかだけど清々しい

 初夏を思わせるような気持ちの良い日。  頬を通り過ぎる風も気持ちよく爽やかな季節。  ここで間違いをひとつ。  「爽やか」ではなく、初夏では「清々しい」を使うらしい。  では「爽やか」はいつ使うかと …