今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

料理 麺類

キムチと焼き豚で、うどんとラーメン

投稿日:

 まずは冷やしうどん。

 茹でうどんはお湯で湯掻いてから冷水へ。

 ツユは、麺つゆと胡麻ドレッシングとお酢少々と水。これで冷やし中華っぽくなる。

 具材は市販のキムチと焼き豚。そして、もやしとしめじを炒めたもの。

 最後に炒りごまをふる。

 ラーメンはなんでもいいので通法通り。

 先ほど使ったもやしとぶなしめじの炒め物、焼き豚、キムチをのせていただく。

 中華麺だけ使って、上記の冷やしうどんのタレで冷やし中華で食べても美味しい。

 5人分の昼食。

 私はうどん、私はそば、私はラーメン、私はチャーハン、私はご飯がいい。

 同じ材料を使って、それぞれのメニューを作っていく楽しみ。

 こういうのも料理の醍醐味。



-料理, 麺類
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

娘とオムライスを作る

 いつも手軽に作っているオムライスだけど いざ実際に作ってみるとむずかしい  今日は娘とオムライスを作ってみた  娘の大好きなメニュー  私の作るオムライスは、上の写真のように  チキンライスの上に半 …

味噌汁の置き場所

 我が家では、手前左にご飯を置いて、手前右に味噌汁椀を置く。  その奥正面にメインのおかず。その両脇に副菜など。食事中にお茶は飲まず、食後にいただく。  新婚当初は、「味噌汁は必ず作るかどうか」で揉め …

ナスの揚げ浸し

 ある時期から訳あってナス科の食材は食べないようにしていたので、この揚げ浸しは久しぶり。  でも、久しぶりに食べる茄子の揚げ浸しは抜群に美味しかった。  タレは簡単に薄めた麺つゆと砂糖少々だけ。  素 …

カレーライス

 子育て中は、週一でカレーだった。  毎週木曜日の晩ご飯はカレーで、飽きないようにといろいろカレーを作ってきた。  飽きないようにというのは、子供たちが飽きないようにではなくて、作っている自分が飽きな …

鶏むねしっとりネギ塩

 一口サイズの鶏むね肉  下味は、塩と黒胡椒、みじん切りのニンニク、砂糖少々入れてモミモミ。  片栗粉をまぶしてからフライパンで両面焼く。  パリッと焼き上がったら、塩タレを投入。  塩タレ: 鶏ガラ …