今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

キーボードの掃除

投稿日:

 アップルのMagic keyboard。

 1ヶ月ほど前から「esc」のキーが反応しなくなった。

 これはとっても不便なのに、なかなか掃除する時間もなく放置していた。

 そして、昨夜。

 「リターン enter」キーが反応しなくなったので、さすがに重い腰を上げざるを得なくなった。

 この指板というものがなかなか外れない。

 指では難しいのでピンセットで挟んで、やや上方に向けて外したらどうにか取れた。

 一度コツがわかると大丈夫で、次々と外してはエアーでゴミを吹き飛ばし、アルコールと綿棒で拭き取っていく作業。

 私は乾癬という皮膚病持ちなので、鱗屑というフケみたいなものがたくさん出る。キーボードの中もそれがたくさんあった。これが主な原因だなぁ。

 リターンキーもこんな感じ。

 これじゃ反応しなくなるな。

 およそ30分ほどで全てのキーの掃除が終わって、どうにか復活。

 たまには掃除しなくちゃだな。



-乾癬

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

鈴生り

新井SAでみかけたプチトマト。これがいわゆる鈴生りってやつでしょうか。 鈴生りは「神楽鈴」と似ているのが語源です。↓

no image

朝日の中のコアユ釣り師

夜明けとともに琵琶湖に竿を出すこと。これはやった事がある人でないと分からない何とも言えない快感なんです。シーンと静まり返った大きな琵琶湖の水面に、ポチャンと仕掛けを落とすとその音と水面の波紋の広がりが …

no image

京都のトゥーンタウン

 京阪東山駅から白川沿いに平安神宮へ向かう途中にあるおうち。  この歪み加減がなんとも絶妙。  あきらかに土台よりも上の部分の方が大きいように見えるが、これはこれでいいのか? 屋根は間違いなく波打って …

no image

劇場映画「胡同(フートン)の理髪師」@滋賀会館シネマホール

 数年後にオリンピックを控えた北京。その下町で長年理髪師をやってきているチン老人のお話。チンさんは93歳現役の理髪師さん。古くからのお客さん相手に散髪と顔そりを行う。常連さんにはチンさんでなければ髭に …

no image

アンパン

 アンパンというにはちょっと烏滸がましい(”おこがましい”ってこう書くのか?)。  前回、ホットケーキミックスと絹ごし豆腐であんドーナツを作ったが、  今回はそれをオーブンで焼いただけ。  違いは、今 …