今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

料理 炒め物 豚肉 麺類

クレソンとニンニクと豚肉

投稿日:

クレソンをいただいた。

 レジ袋にいっぱい。

 ステーキの横に添えてあったりする、ちょっと苦味のある葉っぱ。

 私の大好きな「アブラナ科」で、「オランダガラシ」「セイヨウゼリ」とも呼ばれている。

 いつも歩いている山の沢などの水辺に自生していてそこそこ野山でもポピュラーな外来種。

 きれいな水のところにあるイメージ。

 そのままサラダで食べられるし、茹でても、炒めても、揚げても美味しい。

 いただいたクレソンの半分を使って3品ほど作ってみた。

 右上はキュウリと一緒にそのまま生でサラダ。

 オーロラソース(ケチャップとマヨネーズ同量)でいただくと苦味があまり感じなくなる。

 続いて和え物。

 クレソンをサッと熱湯で茹でて、

 ベビーチーズ と合わせて、明太子で和えた。

 味が足りなかったら「白だし」で調整。

 刻み海苔をのせていただいた。

  胡麻和えも美味しそう。

 メインは豚ロース薄切りと一緒に炒めた。

  豚ロース薄切りは、塩、黒コショウ、おろしニンニク、酒で下味をつけて、

 フライパンにオリーブオイルで焼き、火が通ったらクレソンを投入し、

 しんなりしたら出来上がり。味見をして足りなかったら塩だけで調整。

 最後に柑橘系をギュッと絞るとサッパリ食べられる。

 最初のクレソンの掃除は娘にやってもらった。

 残りは、鍋にしようか、天ぷらにしようか。

 パスタも美味しそう。

 ↓以前に作ったベーコンとニンニクとクレソンのスパゲティ。

マルちゃんのソース焼きそばにも入れてみた。

 ソース味だと、クレソンの美味しさがよくわからなかった。

 焼きそばに入れるなら、ソース味じゃなくて、

 塩味の焼きそばがいいかも。

-料理, 炒め物, 豚肉, 麺類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

安い材料で簡単に麻婆豆腐

 麻婆豆腐は、100円ちょっとで「素」が買うことができて、  豆腐さえあれば簡単に作ることができる。  でもちょっと味が物足りない。  そこでちょっと一工夫。  用意するのは、 安い麻婆豆腐の素木綿豆 …

甘〜い味噌で厚揚げと春菊炒め

春菊嫌いでも食べられる甘いおかず 10分で出来るメインディッシュ  厚揚げ1枚 と 春菊一把  厚揚げはあらかじめグリルで6分ほど焼いて表面をカリッと フライパンにごま油小さじ1 焼豚を細切りにして軽 …

小豆を煮る 2020.12.8

ここのところ、小豆を毎週のように煮ている。微妙に作り方も変えているので、日付をつけてその都度自分の「覚書」として書いてみる。「カテゴリー検索」から「小豆」で今までの作り方が色々出てきます。土鍋とか圧力 …

法事のあとの晩ご飯

 法事の昼ごはんはみんなで料理屋さんのお弁当  もうお腹いっぱいで、  「晩ご飯はどうする?」「まだそんなにお腹空いてないなぁ」って感じ。  それでも何も食べないのもなんなので、適当に作ることにした。 …

ブロッコリーは醤油をかけておひたしで!

醤油だけでいいじゃない?  北関東で生まれ育った私は「カキナ」という菜の花のおひたしが好きで仕方がない。でも春先しか食べられない。しかも、関西に引っ越してからはそのカキナも食べられなくなってしまった。 …