今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

スイーツ・デザート 料理 玉子

クロワッサン入りプリン

投稿日:

 NHK「きょうの料理」で見かけて、チョチョッとスマホにメモしたのは、「110度で50分」だけだった。卵液のそれぞれの分量もわからないけど、いつものプリント同じでいいやってことで作り始める。

 ドンクのクロワッサン150gほどをトースターで軽く焼いてから三等分。

 耐熱容器に、バターを薄く塗って焼いたクロワッサンとスライスしたバナナを並べる。

 確かレーズンも入れていたが、ドライフルーツが苦手な娘がいるので省略。

卵液もあとから調べたら生クリームが入っていたが、それも省略して、

・牛乳 450ml
・砂糖 60g
・玉子 3個
・バニラエッセンス 数滴

 で、やってみた。

 110度で余熱したオーブン。オーブン皿には熱湯を入れて蒸し焼きに。蓋はしなかった。

 50分焼いてみて箸を刺してみたら、まだ卵液が付いてきたので、さらに10分焼いた(トータル60分)。

焼いたバナナの色があまり美しくないので、クロワッサンの下に隠した方が良かったかなぁ。

切ってみたら、やや固まり不足感あり。あと10分必要だったかなぁ。

 味は期待通りだったが、もう少しコクがあってもいい感じ。これは本来牛乳と生クリームを入れるところを牛乳だけにしたことによるものだと思う。ホイップクリームを後のせにしてちょうどいい感じ。

 バナナは見た目は微妙だったが、相性は抜群。ここにレーズンが入ると美味しくなりそうだと簡単に想像できる。

 クロワッサンの食感は、思ったよりも柔らかく、キャビネットプリンとは違う食感が面白かった。また自分なりに工夫して作ってみたいと思う。生クリームを入れないなら、もう少し砂糖を増やしてもいいな。

 ホイップクリームと一緒に、キウイフルーツを刻んでのせたら、爽やかな感じになっていい感じになった。

-スイーツ・デザート, 料理, 玉子
-, , , ,

執筆者:


  1. Aki より:

    プリンとゼリー、以前は作ったりしてたけどすっかり買うものになってしまいました、
    たまには作ってみようかなぁ
    ホイップも自家製?

    • KURI より:

      Akiさん
       ゼラチンや寒天系は、マイブームが来るといろいろ立て続けに作ったりしますが、私も作らない時はずーっと作らない日々が続く傾向にあります。(^_^)
      ホイップは、市販の安くてお手軽なやつ。「トーラク株式会社」の「甘さひかえめ らくらくホイップ」という製品。開封してすぐに絞り出せます。

  2. しんちゃんママ より:

    絶対においしいですね。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       プリンに、食パンやカステラを入れて焼いたことはありましたが、クロワッサンは初めてでした。バナナもいい相性でした。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

白菜と胸肉の炒め物

白菜が1玉100円を切るようになると、毎日のように食卓に並ぶ。 漬物、鍋物、炒め物、煮物なんでもいける器用なやつ。 今回は鶏むね肉と一緒に炒め物。 胸肉の下味は、 醤油日本酒砂糖少々すり下ろし生姜コシ …

おせちとおせちの合間の食事

おせちはいつも通りに作った。 無駄なものは削ぎ落とそうと、年末帰省した娘たちに聞いた。 「これだけは作って欲しいおせち料理ってなんだろう?」 「栗きんとん」「酢だこ」「金時豆」「筑前煮」「伊達巻」「焼 …

春雨中華サラダ

 50年以上前になるのか?  小学校の給食でよく出てきたメニュー。  春雨中華サラダを作ってみた。  春雨(200g)は袋の裏に書いてあった戻し方。  熱湯で4分茹でて水で洗って水気を切っておく。   …

揚げ物の失敗

 見た目はさほど失敗した様には見えないのだが、  正直食べ切るのがキツかった。  何が失敗かというと、  下味の塩加減。  塩を入れ過ぎた。  料理の失敗の最大の原因は「塩加減」と「焼き過ぎ」「生煮え …

久しぶりのサバ寿司

 ちょっと美味しそうな塩サバがあったので、久しぶりにサバ寿司を作ってみました。  アニサキスが怖いので、一度24時間冷凍して解凍してから作ります。  そんな難しいことはせずに、塩サバをお酢に7〜8分浸 …