今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

スイーツ・デザート 料理 玉子

クロワッサン入りプリン

投稿日:

 NHK「きょうの料理」で見かけて、チョチョッとスマホにメモしたのは、「110度で50分」だけだった。卵液のそれぞれの分量もわからないけど、いつものプリント同じでいいやってことで作り始める。

 ドンクのクロワッサン150gほどをトースターで軽く焼いてから三等分。

 耐熱容器に、バターを薄く塗って焼いたクロワッサンとスライスしたバナナを並べる。

 確かレーズンも入れていたが、ドライフルーツが苦手な娘がいるので省略。

卵液もあとから調べたら生クリームが入っていたが、それも省略して、

・牛乳 450ml
・砂糖 60g
・玉子 3個
・バニラエッセンス 数滴

 で、やってみた。

 110度で余熱したオーブン。オーブン皿には熱湯を入れて蒸し焼きに。蓋はしなかった。

 50分焼いてみて箸を刺してみたら、まだ卵液が付いてきたので、さらに10分焼いた(トータル60分)。

焼いたバナナの色があまり美しくないので、クロワッサンの下に隠した方が良かったかなぁ。

切ってみたら、やや固まり不足感あり。あと10分必要だったかなぁ。

 味は期待通りだったが、もう少しコクがあってもいい感じ。これは本来牛乳と生クリームを入れるところを牛乳だけにしたことによるものだと思う。ホイップクリームを後のせにしてちょうどいい感じ。

 バナナは見た目は微妙だったが、相性は抜群。ここにレーズンが入ると美味しくなりそうだと簡単に想像できる。

 クロワッサンの食感は、思ったよりも柔らかく、キャビネットプリンとは違う食感が面白かった。また自分なりに工夫して作ってみたいと思う。生クリームを入れないなら、もう少し砂糖を増やしてもいいな。

 ホイップクリームと一緒に、キウイフルーツを刻んでのせたら、爽やかな感じになっていい感じになった。

-スイーツ・デザート, 料理, 玉子
-, , , ,

執筆者:


  1. Aki より:

    プリンとゼリー、以前は作ったりしてたけどすっかり買うものになってしまいました、
    たまには作ってみようかなぁ
    ホイップも自家製?

    • KURI より:

      Akiさん
       ゼラチンや寒天系は、マイブームが来るといろいろ立て続けに作ったりしますが、私も作らない時はずーっと作らない日々が続く傾向にあります。(^_^)
      ホイップは、市販の安くてお手軽なやつ。「トーラク株式会社」の「甘さひかえめ らくらくホイップ」という製品。開封してすぐに絞り出せます。

  2. しんちゃんママ より:

    絶対においしいですね。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       プリンに、食パンやカステラを入れて焼いたことはありましたが、クロワッサンは初めてでした。バナナもいい相性でした。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

とり天好き

  とり天を初めて食べたのは、それほど昔ではない。   たまたま大阪で入った店の看板メニューで、おかわり自由だった。   その時点では「とり天って何?」と思った。   「鳥の唐揚げ」や「焼き鳥」じゃな …

豚切り落としで2種

 500gの豚切り落としを使って、娘と250gずつで2種類作ってみました。 ネギ塩炒めおろしポン酢  切り落とし肉に下味を付けます。 みじん切りニンニク塩大根おろしの汁すりおろした玉ねぎ フライパンで …

キンピラゴボウ作ろうかと思ったけど「根菜サラダ」になった

 上の写真を撮影した時点までは、根菜を使った金平ゴボウを作ろうと思っていたのですが、途中で気が変わって根菜サラダに。 細切りごぼう細切りニンジン薄切りレンコン細切りブロッコリーの茎と皮ぶなしめじ 茹で …

ねじれそばと竹割そば

 「三度の飯より〇〇が好き」  ご飯を食べるのも忘れてしまうほど何かに熱中してしまうことだが、  ご飯も好きだけど、蕎麦の方がもっと好きと言う意味で  三度の飯より蕎麦が好きって言っています。  蕎麦 …

玉子スープ

 三女に玉子スープの作り方を教えたのは私なのだが、今では私よりも上手に美しく作りやがる。  特に溶き玉子のちらし方が見事で美しい。  私のやり方は、以前料理番組で加山雄三さんがやっていた方法。沸騰した …