今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

スイーツ・デザート 出来事

ケーニヒスクローネの焼マロンタルト

投稿日:

 「ケーニヒスクローネの焼マロンタルト」と言われても、スッと頭に入ってこなかった。

 「ケーニヒスクローネ」は、ドイツ語で「Königskrone」、英語だと「King’s Crown」だろうか。「王冠」と言う意味。

 次女が、「もらったけど一人じゃ食べきれないので持っていくね」と持ってきてくれた。こう言うのは大歓迎である。

 上にのっている栗は、渋皮煮じゃなくて焼き栗だろうか? 栗のスイーツが手が掛かることは実感しているので、これで1000円ちょっとと言うのは安く感じる。

 この日のメンバーは4人だったので、十字に切って4等分。

 タルトと書いてあったが、全体的にサクサク感はなくて全体的にしっとり。タルト生地もふんわりと柔らか系。スポンジもしっとり。そして全体的に小さいけどずっしりと重い。

 全国の百貨店にお店があるらしいけど、初めて知った。

 とても美味しかったです。ご馳走様。

-スイーツ・デザート, 出来事
-, ,

執筆者:


  1. Aki より:

    1000円なら安い感じ、ゴージャス、充分一食分以上になりそうです。

  2. しんちゃんママ より:

    栗好きにはたまりませんね、

    >ケーニヒスクローネ
    ⇒カタカナのお店は弱いので・・・。
      東京の店舗、確認しましたが、
      東京駅(地下街?)&池袋のデパート2店舗、余り行かないです。
      栗の季節に行けるかな???
      
      昨日、セブンイレブンでマロンパン、買いました。116円
      
      
      
      

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      >カタカナのお店は弱いので・・・。
       私も同じくまったく覚えられません。
       コンビニのマロンパイ、いいですねー。自分で買うならそれがいいです。(^_^)

  3. アプリ より:

    舌をかみそうな名前ですよね。

    神戸の御影に本店があり、昔住んでいた阪急の六甲駅近くにも店舗があります。
    ちょっと高級な洋菓子を買う感じで入ったのも一度くらいかもです。
    デパートにも店舗が、東京駅一番街、京都の高島屋に入っていますね。

    これで、1000円ちょっとなら、一人分なら、ケーキを買うことを思えば安いくらいですね、

    • KURI より:

      アプリさん
       見た目はとても高そうでしたが、お手頃のお値段でした。(税込1,188円)
      あちこちの百貨店に出店しているようですが、百貨店の出店スペースの取り合いって、きっと人知れず熾烈な戦いがあるのでしょうね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

言葉を拾う

 映画やドラマを観ていたり、歌を聴いていたり、ゲームをやっていても、その中の言葉がちょっと気になってメモっておくことがある。  9割以上は何も使われないままボツになっていく言葉たちだけど。  このよう …

大きな幸福の木の小さな花

 1ヶ月ほど前にFellows Tree(幸福の木)に蕾らしきものが出てきたと書いたが、その後まったく変化なくて、これは花の蕾ではないのではないか?と思うようにさえなっていた。  ↑ 1週間前でもこん …

比叡山・ツツジはちょっと遅かった

 京阪電車石坂線「坂本比叡山口駅」で降りて、日吉大社へのゆったりとした上りの参道を歩く。  久しぶりの山歩きで心ウキウキなのだが、1kgほど太ったのでゆっくりと登っていこう。  日吉大社すぐ隣にある大 …

いつものタレで

 あまり見栄えが良くないが、冷凍餃子。  大阪王将の冷凍餃子が好きで、たまに買ってきては一人で一袋12個を平らげる。  今回、新作(以前からあったかもしれないけど)のスタミナ肉餃子を購入してみた。   …

ブルーベリー?

 「家の庭で今朝採れたブルーベリーなんですけど」っていただいたものは、新鮮でそのまま食べても美味しかったのだけど、ブルーベリーとはちょっと違うような気もする。  とりあえず、生で食べる分と、ブルーベリ …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日