今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと イラスト 文具

コンパスがガタついてきた

投稿日:

 さすがに経年劣化なのか、久しぶりに酷使したせいか、コンパスがカタカタと動いてしまってしっかりとした円が描けなくなってしまった。二重線になってしまう。

 よくよく調べてみると、

 おそらく下の写真の赤い矢印の部分。

 青いプラスティックの部品が経年劣化で破損したためだと思う。

 小さな部品一つで使えなくなるのも悔しいが、

 また新しいものを物色しようと思う。

 先日は、コンパスで文様を描いてみようと思った。まずはシンプルなものから始めてみた。

 その図形を基にして水性マジックで点描してみた。

 なんだかこれだけでそれなりに。

 今まで何回も奈良の正倉院展に赴いては、天平の文様をみてその美しさに感心してきたが、いざ自分で描いてみると改めてその古の人たちの技術や発想に驚かされる。

天平 文様」←クリックすると「天平 文様」の画像検索結果を別窓で表示。

 見ているだけで惚れ惚れしちゃう。

-ひとりごと, イラスト, 文具

執筆者:


  1. Aki より:

    ネジロック剤はダメかな、いろんなのが出ているけど、あれは緩みにくくするだけで、緩まなくなるわけじゃないし・・・

    • KURI より:

      Akiさん
       ネジロック剤というものを初めて知りました。面白いですね。試してみる価値あるかも。ダメもとですし、他にも使えそうだし。ありがとうございます。(^_^)

  2. 一般人 より:

    製図に使わないのであれば、鉛筆を挟んで使う物は、どうですか?
    色鉛筆を挟むと、楽しみが増えるかも。

    • KURI より:

      一般人さん
       子供たちが学校で使っていたのがあるはず!と思って、妻に聞いたらすぐに出てきました。
      おっしゃる通りの鉛筆を挟むタイプのもの。しばらくこれで遊べそうです。(^_^)

  3. しんちゃんママ より:

    コンパス、何十年も使ったことがないなぁ。しんちゃんパパの机の中には、大学時代に使ったコンパスがあったはず。。。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      日常生活の中でコンパスを使うことってほとんどないですよねー。とりあえず「円」を描きたい時も、海苔の缶やニベアのフタを使っちゃうし。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

さよならiPod

 ちょっと見ると今のiPhone SEみたいにも見えるが、最後に買ったiPod touch。  今日の報道で、以後新しいiPod touchは発売されないと聞いた。とうとうこの時が来たかと思った。   …

朝一杯のコーヒー

 いつから飲み始めたのかまったく覚えていないのだが、朝食後にコーヒーを一杯飲む。1日にその一杯だけ。  妻がコーヒーメーカーで淹れてくれる。  コーヒー豆は、以前近くにあった百貨店の珈琲店で買っていた …

飽きないこと

小麦粉って、使っているようで使っていないけど、使っていないようで使っている、 パンやケーキを頻繁に焼いていた時は、毎週薄力粉を買っていたが、今はあまり買っていない。 パンもほぼ食べないし、お好み焼きや …

焚火がしたい

 子供の頃は毎週のように「火燃し(ひもし)」をしていた。  毎週当たり前にやっていたことで、  日曜日の午前中にラジオを聴きながら楽しんでいた。  西田敏行さんと松崎しげるさんの名コンビの番組が楽しみ …

お彼岸

 春分の日の朝は、いつもの時間に起きて、いつもの朝ドラを見て、いつもの朝食をとって、いつものコーヒーを飲んでから、お墓参りに出かけた。  娘が諸用で車を乗って行ってしまったので、私たち夫婦は珍しく二人 …