
生まれて初めてゴーヤを食べた時は、正直そんなにうまいものだとは思わなかったが、それはセロリとかもそうで、何度か食べているうちに好物になってくるタイプのものだった。
ピーマン、獅子唐辛子、セロリ、ゴーヤなどのちょっと苦みのあるものは、病みつきになる。
「苦味が苦手な人には、こうすると・・・」っていう小技はあるが、その苦味が好きだからあえて苦味は取っていない。
上の写真は、スライスして水に晒したゴーヤを、砂糖と塩で揉んだだけのもの。砂糖を入れるのがミソ。ピーマンでやっても美味しい。

ゴーヤと言ったら定番のゴーヤチャンプルー。
真夏になると不思議と食べたくなってくる。
我が家のゴーヤ、成長中。
>真夏になると不思議と食べたくなってくる。
⇒そのとおり。(1年中、OKですが・・・)
コロナ禍以前は金曜日に必ずゴーヤを買い、週末、しんちゃんに食べさせていました。今はいつ来るか、わからないのでゴーヤをカットして、冷凍。
いつもの花屋さんの奥さんが、「私は天ぷらが大好き!」とおっしゃったので、作ってみたら、おいしい。そうめんのお供にGOODです。(相棒さんは✖)
しんちゃんママさん
>ゴーヤをカットして、冷凍。
そんな手がありましたか。冷凍はやったことなかったです。
天ぷらも試したことなかったかも。次回はやってみようと思います。(^_^)
ゴーヤの芽は出てきたけど猛暑で全滅、そのせいかカミさんは実家からもぜんぜん持ってこないので今期食べた記憶なし、買ってくるしかないか、ゴーヤチャンプル美味しいよね、スパムがよく合うのはナゼ、あの塩気なのかな?
Akiさん
暑さで発芽したゴーヤが全滅でしたか。残念。
スパムは、よくキャベツと一緒に炒めて味の素たっぷりかけて食べています。笑