
2021年の正月にApple Watch SEを購入してから、早いもので6ヶ月経過した。今でも便利に使っている。
使う項目も少しずつ淘汰されてきた。
まず通常使用する「文字盤」は、ほぼ上の写真のデジタル表示以外は使わなくなった。
表示させているのは、
・フィットネスリング
・デジタルの曜日と時刻
・天気
・ワークアウト
・リマインダー
・歩数計
以上の6つ。
この6つは毎日のように使って重宝している。
リットネスリング
フィットネスリングの完成にはそれほどこだわらなくなったけど、少しは意識する程度。最初の数ヶ月は毎日リング完成に拘っていたが、まぁこんなもんでしょう。
時刻表示
老眼もあるのでデジタルの方が見易い。月日と曜日も絶対に必要。お洒落な文字盤、シンプルなものや多機能のものにしたり色々やったが、結局私はこのデジタルが見やすくて使いやすい。
天気
出勤するとき、外出する時に必ずこれをチェックして傘を持つかどうか決める。雨の確率が高い時はiPhoneを開いて細かく調べる。
ワークアウト
山歩き、日々のウォーキング、ジョギングに使用する。これはかなり頻繁に利用するので、これのためにApple Watchを持っていると言っても過言ではない。
リマインダー
to doリストは、物忘れが多くなった私には必需品。そして、買い物リストとしても利用。家族とも情報共有しているので、買い物リストに「納豆」「味噌」「コピー用紙」とか思いついた時に書き込んでおくと、家族が「買っておいたよー」と情報を共有できるのが便利。
歩数計
直感的にパッとすぐに歩数が見られるのがいい。意外とそういうのってないんだなぁ。「今日はまだ2000歩しか歩いていないや」ってなったら、夜でも歩きに出かける。
タイマー
料理中にタイマーはよく使用するが、これはsiriで起動できるので文字盤には表示させていない。「3分タイマー」と言えばすぐに3分のカウントダウンが始まるのが便利。
LINE
メッセージを受信すると最初の何行かを表示してくれて「OK!」「は〜い」とか、Apple Watchから簡単に返事ができるのが便利でよく使う。
睡眠管理
「Auto Sleep」を使用しているが、最近は睡眠中はApple Watchを外しているので活用出来ていない。数ヶ月利用して、大体自分の睡眠パターンがわかったら使わなくなってしまった。
支払い
「ID」や「モバイルICOCA」「Apple Pay」などを使用している。 支払い場所に応じてiPhoneを出したり、Apple Watchでやったりと使い分けている。
siri
タイマー設定や、ウォーキング中にマイク付きイヤホンを装着時に使うくらいで、直接Apple Watchに話しかけるのは思ったほど多くない。
結論
飽きてしまってあまり使用しなくなるかな?という心配もあったが、今でも毎日装着して愛用している。iPhoneを引っ張り出す頻度も減った。SEでは新しい機能である心電図機能はサポートされていないが、特にその必要性も感じたことはない。マスクをしていてもiPhoneのロック解除が出来るのも、Mac miniのロック解除が出来るのも便利。まだまだ手放せないアイテムの一つである。
また1年後くらいにレビューしたいと思う。
