今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ゲーム メトロイドドレッド

シニアの「メトロイド ドレッド」 16日目

投稿日:

 あれから鳥人兵士を30回くらい挑戦して、どうにか倒せた。

 ユーチューブ動画で攻略法とかアップしてくれていて、それを参考にしながらやっても30回くらい掛かった。他のリアルタイムゲーム実況されている人たちは、初戦ではやられているが大体4〜5回目では倒しているので、30回の私はかなり下手くそなのだと思う。それでもおかげさまで28回目、29回目あたりでは「あともう少し」という実感があったからこそ頑張れたのだと思う。

 続いてまたまたボス戦(ドロギーガ)。水中での戦い。

 水中で思うように操作できずイライラ。

 その前の鳥人兵士との戦いが、高速での移動の連続だっただけに、その差が激しい。

 これも10回くらい連続やられてから、このままじゃ勝てないと思い、攻略動画を見て対策を練った。

 勝てるイメージを持って、パターンを読んで。それでも負け続けた。

 そこからもやはり30回くらい挑戦してやっと倒せた。

 きっと今の実力はそのくらいなのだろう。

 このボス戦の後に、鳥人兵士が出現したが、

 最初の鳥人兵士と基本的に戦い方が一緒だったので、10回以内には倒せたと思う。これはすごい進歩だ。

 ガヴォランからエルンへと進み、エルンから再びガヴォランに戻って、新たなエミーに怯えながら探索している。

 最初は必ず「こんなの勝てっこない」と思うのだが、何回もやられているうちに相手の行動パターンが見えてくる。そして、小さなスキも見えるようになってくる。それが分かっても自分の反射神経が追いついていかないのがもどかしいが、何回も何回も挑戦していると少しずつ希望が見えてくる。

 その感覚が何より快感なのだ。そして、最後に技がうまく決まってボスを倒した時の達成感。

 このゲームはやはり良くできている。

 このゲームに挑戦してみてよかった。

-ゲーム, メトロイドドレッド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

昔よくやったゲームで

 学生時代にやり込んだゲームのひとつに「ドンキーコングJr.」がある  もう全ステージを目をつぶってもできるのではないか?というほどやり込んだ。  今から38年?ほど前のゲームだ。  38年と書いて、 …

ゼルダの伝説スカイウォードソード(2)

 封印の地(2回目)まで進んだ。  ラネール鉱山ではかなり難儀した。  行き詰まることも多かったが、攻略サイトを見ながらやると楽しく出来る。  当初はそれに頼ることなく頑張ろうと思ったが、若い頃と違っ …

ドラクエ11S :4

 いよいよレベル55を越えて、ストーリーも最後の魔王の城までやってきた。  強い敵たちも蹴散らせるようになり、派手な魔法も思いの通りに扱えて、ビジュアル的にも見ていて楽しい。  ストーリー的には、あと …

シニアの「メトロイド ドレッド」1ヶ月目

 あれから、2体同時の鳥人兵士も初見であっさり倒すことができて、  あちこちウロウロしながらも次のボスまでやってきた。  この「ゴッヅーナ」というボスは、今まで登場したボスの中で一番弱かったかも。   …

シニアの「メトロイド ドレッド」13日目

 バルエニアを探索して、  黄色のエミーもどうにか倒せた。  エミーは毎回苦戦していたのが、今回は1回目で倒せた。  こんなことがじわじわうれしい。  どんどん動き回れる場所も広がり、いつの間にやら「 …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日