今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 出来事 音楽

ジュリー

投稿日:

 自分の部屋でギターを抱えて徐に何か歌いたくなる時がある。

 ついこの前までは、優里の「ドライフラワー」とか、backnumberの「花束」とか比較的最近の曲を頑張って弾き語っていたが、どうも気持ちよく歌えない。

 他に何かいい曲はないかしら?と

 いつものギターコードと歌詞が見られるサイトにアクセスした。楽器.me

 ふと目に入ったのが、ジュリーこと沢田研二の「時の過ぎゆくままに」。

 シンプルなコード進行なのに、なんとも情緒あるメロディ。

 歌っていても気持ちいい。阿久悠作詞、大野克夫作曲の名曲。

 続いて、「勝手にしやがれ」も同じ二人の制作。この曲ももちろんジュリーのようなノリでは歌えないが、

 ゆっくりとギターを爪弾く感じで歌うと、とっても気持ちいい。

 子供の頃からよく耳にして口ずさんでいた曲というのは、今でもそれが体に染み込んでいるのか、

 それが昔のアニメソングだったり、演歌だったり、歌謡曲であったりフォークソングであったりしても、

 「やっぱり昭和の曲はいいよね」ってことになる。

 結局、そのまま最終的には「かぐや姫」や「吉田拓郎」「井上陽水」に流れ込んで、ちあきなおみの「喝采」とかのレコード大賞系、松田聖子などのアイドル系など、我らの青春ソングスへと行き着いてしまうのだ。

 「お父さん、また歌ってるよ」

 「放っておいてあげなさい」

 という声が聞こえたような気がしたが、そこはもうどうでもいい。

 

-ひとりごと, 出来事, 音楽

執筆者:


  1. Aki より:

    一昨日も鮎川誠がお亡くなりになりました、ミュージシャンや俳優の方々には特に長生きしてもらいたいですね…

    • KURI より:

      Akiさん
       シーナさんが61歳で亡くなられたのがもう7〜8年前になるのですねぇ。
      おっしゃるように、青春時代にお世話になったミュージシャンや俳優さんが亡くなられると、結構ショックですもんねぇ。こればかりは仕方ないことですけど。

  2. しんちゃんママ より:

    ジュリーと言えば、グループサウンズのザ・タイガース。
    ザ・タイガースのファンではなかったけれど、
    あの時のジュリーの人気はすごかった。
    『落葉の物語』が好きだった。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       「落葉の物語」聞いてみました。素敵な曲。Le Coupleもその曲をカバーしていて、それもまたいい感じでした。
       「ジュリー」というと、やっぱり寺内貫太郎一家」で老けメイクの「悠木千帆(樹木希林)」さんですかね〜。あの頃の小林亜星さんも、秀樹さんも、加藤治子さん、左とん平さん、由利徹さんなど、みんなあっちに行っちゃって寂しい限りです。

      • しんちゃんママ より:

        >老けメイクの悠木千帆
        ⇒思い出しました(笑笑笑)。
          親子げんかが始まっても、悠然とちゃぶ台で食事してる姿。

        >Le Coupleといえば、〝ひだまりの詩〟。
         落葉の物語をカバーしていること、知りませんでした。
         聴いてみたら、透明感があって、いいですね。
          

        • KURI より:

          しんちゃんママさん
          >親子げんかが始まっても、悠然とちゃぶ台で食事してる姿。
           そうそう!そうでしたね。懐かしいです。
          >聴いてみたら、透明感があって、いいですね。
           古さを感じることなく、現代風に素敵な曲に仕上がっていましたよね。

  3. 一般人 より:

    私がギターで弾いたのは、岡田奈々さんの青春の坂道でした。

    • KURI より:

      一般人さん
       岡田奈々さん、可愛かったですね〜。今でも変わらずお綺麗でびっくりです。
      「青春の坂道」、大好きでした。私も久しぶりに歌ってみます。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

たなびく雲は絶えずして、しかも本の雲にあらず

 湖岸を散歩中に見上げると、噴水のサーチライトの上に不思議な雲あり。  その3分後には、  雲が拡散していき  そして発見してから10分後には、跡形もなく曇り空になった。  こんな短時間に移り変わる空 …

コメントの不具合

 コメントを書き込んでくださっても表示されなかったようです。  原因はよくわかりませんが、いただいたコメントがスパム扱いになっておりました。ごめんなさい。  スパムを解除して、コメントを承認しました。 …

そして元旦

 「そろそろそんなに気合い入れなくてもいいよね」  と言いつつ、終わってみればなんだかんだで大量の栗きんとん、伊達巻、だし巻き、焼き豚、鶏チャーシュー、金時豆、筑前煮、こんにゃく煮、蒸し海老などをお重 …

霜降りひらたけ

 いつからキノコのコーナーに並ぶようになったのだろう?  買い物のたびに、きのこ類は買い物かごに入れるのだけど、  エリンギ、ぶなしめじ、舞茸、エノキダケ、椎茸・・・・、「ん?これなんだ?」って思った …

切手用ピンセットとお雛様

 小中学校の頃だったか、空前の切手ブームがあって、  「スタンプマガジン」や「原色日本切手図鑑」を買ったり、  アルバム作りをしたりしたこともあった。  学校にアルバムごと持っていって、切手交換をした …