今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

プロフェッショナル

 陽が落ちて、晩ご飯を食べたあとにジョギング&ウォーキングに出かける。  これからは少しずつ日が短くなるだろうから、上の写真のような風景は見られないかもしれない。  いつも歩くコースに、信号機のない横 …

no image

エビ豆

 久しぶりにスーパーで川エビを見つけたので、「エビ豆」を作ることにしました。  いつもは、大豆の水煮を使うのですが、今日は煮ることから始めます。  一晩大豆の3倍の水に浸しておいてから、圧力鍋で煮て行 …

赤魚と厚揚げの煮付け

見切り品の赤魚の切り身。 これまた見切り品の厚揚げと一緒に濃い目に煮つけてみた。 煮汁は簡単に、麺つゆと砂糖だけ。 春菊とエノキダケも入れてみた。 濃いめの味なのでご飯がすすむ。 彩りもよく簡単ですぐ …

松栄堂さんのバターカステラ

頂き物のカステラ。  あまり聞かないお店の名前だった。 美味しかったのでお店を調べてみたら「岩手県」の和菓子の老舗だった。  一関市という名前もよく知らなかった。「平泉」と言われればすぐ分かる。一関市 …

no image

わざわい

「コロナ禍」という単語は短くて使いやすい。  そして、言い易い。  いつから誰が使い始めたのかわからないが、  「新型コロナウイルス感染症の流行による災難や危機的状況」を指す言葉である。  「わざわい …