今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 料理

セットの物足りなさは

投稿日:2023年3月6日 更新日:

 お寿司のテイクアウトを買うようになって、安くて人気のあるネタを集めたセットを注文する。

 お得であるし、好きなネタが入っていていいのだけど、どうにも食べ終わった後の満足感が足りない。

 量の問題じゃない。

 何が足りないのだろうって考えると、お店に入って選んで食べているネタは、マグロやサーモンも食べるのだけど、多くは違うものを選んでいることに気がついた。

 イワシ、アジ、貝類各種、タコにえんがわ、シメサバに、たくさんの創作寿司も好き。

 それらを食べていないから満足度が足りないのかと思った。

 やっぱりお店で食べるのがいいな。今はいろいろ面倒なことになっているけど、頑張って欲しい。

 訪れるたびに、新しいメニューがあって、それぞれがそれなりに美味しくて、日々開発されている人のご苦労は半端ないだろうなと思う。仕入れられるネタも限られるし、何より高価だと手を出してくれない。

 これだけメニューが増えると、やり尽くした感もあるだろうな。自分で何か新しいメニューを考えてみても、今以上のものがまったく思い浮かばない。

 寿司、そば、とんかつ。

 これは一生食べ続けたい料理たちです。

-ひとりごと, 料理

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    我が夫婦はそれぞれ寿司ネタの好みが偏っています。
      ⇒以前にもお話ししたように、
       昔、しんちゃんママが上野エキナカの立ち食い寿司屋さんで
       同じネタを食べ続けたら、隣りのおじ様に
       「ほかのもおいしいよ!」と言われました。
       しんちゃんパパも同じく・・。
       お嫁ちゃんも・・・。
       地元の回転寿司Mでテイクアウトする時は〝お好み〟。
       ネタを書いた紙を職人さんに渡し、自分でパックに詰める方式。
       回転寿司Mのお寿司が食べたくなりました。
       
       
       
       

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       寿司ネタの好みはみんなそれぞれですよね。三女はひたすらサーモン系を食べ続けます。妻もマグロ、サーモン、サラダ、玉子くらい。
      それこそ「ほかのもおいしいよ!」って言いたくなります。(^_^)

  2. Aki より:

    スシテロが蔓延ってすっかり行かなくなってしまいました。
    いつもアナゴばかり食べているような気がします、
    たまに中トロとか食べるとクラっとするかな…

    • KURI より:

      Akiさん 
       言われてみれば、中トロを以前ほど食べなくなりました。中トロはまだしも大トロはさすがに食べようと思わなくなりました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

酔った自分は自分なのか?

 「自分」というものは誠に掴みどころがなくてよくわからない。  自分の性格がどうのという話ではなくて、「自分」というものの定義がよくわからないのだ。  自分の意識が考える「他者」と明らかに区別するもの …

一汁一菜

 ある日のお昼ご飯。  冷蔵庫に中途半端に余っていたもの、 ・ウインナー、ロースハム ・竹輪、こんにゃく、厚揚げ ・ニンジン、ゴボウ、ネギ ・ぶなしめじ、エリンギなど 適当に切ってフライパンでごま油で …

鶏むねしっとりネギ塩

 一口サイズの鶏むね肉  下味は、塩と黒胡椒、みじん切りのニンニク、砂糖少々入れてモミモミ。  片栗粉をまぶしてからフライパンで両面焼く。  パリッと焼き上がったら、塩タレを投入。  塩タレ: 鶏ガラ …

師走

 「あれ?」と思ったら、12月だった。  そんな感じで師走がはじまった。  クリスマス用のグッズを引っ張り出し、秋のグッズを片付ける。  なんとなく空いた時間にはサンタクロース を描いてみたり。 冷え …

そういうことなのよ

 子供の頃、親や祖父母によく言われた。 「そんな格好で寒くないの?もう一枚履いた方がいいんじゃない?」 「寒くないよ」って答えても、 「冷やしちゃだめ」と、無理やりに「股引(ズボン下)」や長袖下着を着 …