
お寿司のテイクアウトを買うようになって、安くて人気のあるネタを集めたセットを注文する。
お得であるし、好きなネタが入っていていいのだけど、どうにも食べ終わった後の満足感が足りない。
量の問題じゃない。
何が足りないのだろうって考えると、お店に入って選んで食べているネタは、マグロやサーモンも食べるのだけど、多くは違うものを選んでいることに気がついた。

イワシ、アジ、貝類各種、タコにえんがわ、シメサバに、たくさんの創作寿司も好き。
それらを食べていないから満足度が足りないのかと思った。
やっぱりお店で食べるのがいいな。今はいろいろ面倒なことになっているけど、頑張って欲しい。
訪れるたびに、新しいメニューがあって、それぞれがそれなりに美味しくて、日々開発されている人のご苦労は半端ないだろうなと思う。仕入れられるネタも限られるし、何より高価だと手を出してくれない。
これだけメニューが増えると、やり尽くした感もあるだろうな。自分で何か新しいメニューを考えてみても、今以上のものがまったく思い浮かばない。

寿司、そば、とんかつ。
これは一生食べ続けたい料理たちです。
我が夫婦はそれぞれ寿司ネタの好みが偏っています。
⇒以前にもお話ししたように、
昔、しんちゃんママが上野エキナカの立ち食い寿司屋さんで
同じネタを食べ続けたら、隣りのおじ様に
「ほかのもおいしいよ!」と言われました。
しんちゃんパパも同じく・・。
お嫁ちゃんも・・・。
地元の回転寿司Mでテイクアウトする時は〝お好み〟。
ネタを書いた紙を職人さんに渡し、自分でパックに詰める方式。
回転寿司Mのお寿司が食べたくなりました。
しんちゃんママさん
寿司ネタの好みはみんなそれぞれですよね。三女はひたすらサーモン系を食べ続けます。妻もマグロ、サーモン、サラダ、玉子くらい。
それこそ「ほかのもおいしいよ!」って言いたくなります。(^_^)
スシテロが蔓延ってすっかり行かなくなってしまいました。
いつもアナゴばかり食べているような気がします、
たまに中トロとか食べるとクラっとするかな…
Akiさん
言われてみれば、中トロを以前ほど食べなくなりました。中トロはまだしも大トロはさすがに食べようと思わなくなりました。