今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ゲーム ドラゴンクエスト11S

ドラクエ11S :1

投稿日:2021年12月15日 更新日:

 「ゼルダの伝説BOW」「夢を見る島」「ゼルダの伝説スカイウォードソード」そして「メトロイドドレッド」とやってきて、今度は久しぶりの「ドラゴンクエスト」。

 それまでがずっとアクションRPGのゼルダと、アクション系のメトロイドだったので、このドラクエはなんとなくページをめくっているだけという感覚。

 物語を読んでいる感じ。

 全体の半分くらいが動画を見ていて、残りはレベル上げ。そのレベル上げも、戦闘はオートメーションなのでスタートボタンを押すだけ。あとは戦いの様子を眺めている。その戦闘も単純なものではなくて、カメラアングルが次々と変化して、声優さんたちによるバリエーションのある叫び声で彩りがあって楽しい。

 ストーリーもよく出来て、見ているだけでも楽しい。

 街ごとにいろいろ頼まれるクエストは、やっぱり「おつかい」させられている感じが強いが、それほど多くないし時間のかかるものでもないのでさほど苦にならない。

 まだレベル28くらいなので全部は語れないが、これまでのところはとてもバランス良い上質なゲームという印象。さすが歴史のあるドラクエ。

 敵キャラクターも豊富で愛嬌があり憎めない。そのキャラの動きを見ているだけでも飽きない。

 ほぼほぼオートメーション化されているので、RPGというよりもアドベンチャーゲームぽいかなぁ。一つの映画を見るような感覚。

 映像も美しく、他の作業をしながらでも出来るような感じかなぁ。

 これはこれでアリ。

-ゲーム, ドラゴンクエスト11S

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

シニアの「メトロイド ドレッド」23日目

 2体同時の鳥人兵士は、あれから1時間かけてやはり倒せず、  その翌日に1時間戦ってやっと倒せた。  「スペースジャンプ」という何回でも空中でジャンプを繰り返せる技を取得して、  ガヴォランへ。  ガ …

シニアの「メトロイド ドレッド」12日目

 あれだけどうやっても倒せなかったボス「クレイド」を倒した。  あれから何度もチャレンジしたが、どうにもならず。  一度、撤退して「これがあると楽に倒せるよ」というアイテムを探しに出かけた。  それま …

新しいMacBook Airの端子

 上の写真はちょっと昔のMacBook Proの入力端子。 今まで娘が使っていたものだ。  左から電源、Ethernet、FireWire 800、Mini DisplayPort、USB2つ、SDカ …

シニアの「メトロイド ドレッド」18日目

 再び登場の鳥人兵士も10回ほどの挑戦で思ったよりも早く倒せたし、  その後の青いエミーも、  ちょっと攻略法のヒントを見てしまったけど、こちらも10回ほどの挑戦でやっつけることができた。  そして、 …

シニアの「メトロイド ドレッド」 16日目

 あれから鳥人兵士を30回くらい挑戦して、どうにか倒せた。  ユーチューブ動画で攻略法とかアップしてくれていて、それを参考にしながらやっても30回くらい掛かった。他のリアルタイムゲーム実況されている人 …