今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」

投稿日:

 鈴木奈未は、小説家を諦めきれない父に閉口する母から、「人並みの生活と幸せが得られれば十分」と言われて育ち、自身も「普通が一番」と考えるごく普通の女性だった。幼馴染で片思いの相手・日置健也のあとを追い、郷里の熊本から上京して大手出版社・音羽堂出版の備品管理部を希望して面接を受けたがファッション雑誌『MIYAVI』の編集部に採用され、パリから帰国した編集長の宝来麗子の雑用係に任命される。奈未は麗子から仕事に対する意識の低さを厳しく指摘され、彼女からの業務命令に振り回される。そんな中出会った潤之介と名乗る男性から彼女のふりを依頼され、彼の姉と会うことになるが、その姉こそ麗子だった。

Wikipedia

 2020年の火曜ドラマ「恋はつづくよどこまでも」のスタッフが再び集まって作られた2021年の火曜ドラマ。上白石萌音ちゃんを主役に、鬼カリスマ編集長に菜々緒、彼氏役はキスマイの玉森裕太。

 上白石萌音ちゃん演じる「普通が一番」を信条にしている奈未のキャラクターは、「恋つづ」の「七瀬」と似ている。ツンデレ系のキャラが出てくるのも一緒で、働く場所が、ファッション雑誌出版社と病院という違いはあっても、雰囲気は似ている。

 毎回毎回、話はよく出来ていて飽きさせないのはさすがで、キュンキュンさせてくれるのも一緒。さすが同じスタッフだと感心させられて、安心して見ていられる。

 今回の見せ場は、彼氏とのイチャイチャよりも、鬼上司であるカリスマ編集長の菜々緒演じる宝来麗子とのやりとり。菜々緒のパワハラぶりが最高にかっこいい。菜々緒のツンデレの魅力満載。上白石萌音のファンではあるが、このドラマで菜々緒の魅力に気づいてしまった。

 それでも上白石萌音ちゃんファンにはたまらない期待通りの笑顔に、とてもステキな胸キュンドラマに仕上がっていた。期待通りのドラマだった。

-映画

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    刑事ドラマと大河ドラマしか、見ないのですが、おもしろそう。
    5人とも好きな俳優さんです。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       「刑事ドラマ」と聞いて、考えてみたら私の中の刑事ドラマは「太陽にほえろ」と「西部警察」で止まっているかもしれません。「相棒」「あぶない刑事」「踊る大捜査線」「警部補 古畑任三郎」「アンフェア」「はぐれ刑事純情派」数ある刑事ドラマ、ほとんど見ていないことに気づきました。ちょっとこれから開拓してみます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「フライト・ゲーム」

「アンノウン」のリーアム・ニーソンとジャウム・コレット=セラ監督が再タッグを組み、高度1万2000メートルを飛ぶ旅客機という密室空間で繰り広げられる戦いを描いたサスペンスアクション。ニューヨーク発ロン …

映画「いわさきちひろ〜27歳の旅立ち〜」

 没後38年が過ぎたいまも多くの日本人に親しまれている絵本作家・いわさきちひろ(1918~74)の知られざる人生に迫ったドキュメンタリー。夢をあきらめて親が望む結婚をしたちひろだったが、不幸なかたちで …

映画「サリュート7」

ロシア宇宙計画の歴史に残るスペースミッションを、国営宇宙開発企業ROSCOSMOS全面協力のもと映画化。1985年、ロシアの宇宙ステーション、サリュート7号が突如として制御不能になった。このままでは地 …

ドラマ「珈琲いかがでしょう」

いい香りに誘われて向かったその先に待っていたのは、素敵な移動珈琲屋さん。店主が淹れる珈琲は、一杯一杯、丁寧に、誠実に、心を込めて淹れられ、なんだか気持ちがほんのりほぐれるような、そんな味。そのお店はあ …

映画「フォルトゥナの瞳」

他人の死が見えてしまうという不思議な力を持ってしまった青年が、最愛の女性の「死」に立ち向かう姿を描いた百田尚樹の同名小説を、神木隆之介と有村架純の共演、「僕等がいた」「ぼくは明日、昨日のきみとデートす …